STAFF
最新スタッフブログ

縮毛矯正とカラーって同時施術可能なの??良い場合とダメな場合の2つをご紹介致します。
季節は春から夏になる前にやってくる梅雨の時期。 髪の広がりやまとまりはつかず髪型が上手くいかなくなりやすいですよね。 こんな時期は縮毛矯正でお悩みを解決しましょう。 また、縮毛矯正とカラーも...
view
104

2022年版 最初はどっち?縮毛矯正とカラーの順番は?
こんにちはENORE柏店のイシイです。 癖毛で悩んでいたり、サラサラになりたくてかける方が多い縮毛矯正。 ですが縮毛矯正をかけていると色が明るくなりにくくなってしまう。 縮毛矯正とカラーをしてい...
view
92

マッシュスタイルに合うメンズヘアカラー特集!!
こんにちは! 美容室 ENORE(エノア)青山店 スタイリストのゆーたまるです! ゆーたまるの自己紹介はここで飛んでください← ご予約はこちらのボタンをクリック☟ 電話でのお問い合...
view
74

ブリーチなしのベージュカラーはどんな色になるの??
ENORE柏店スタイリストの大久保です! 最近暖かくなってきたのでカラーチェンジをする方が増えて来ました! 特に春らしいベージュ系の色にする方が多いです♪ このブログでは、ベージュ系のカラーのメリ...
view
101

髪の本質から美髪にするカラーとは?
みなさんこんにちは!! ENORE銀座店スタイリスト山下です! みなさんはヘアカラーを1ヶ月に1回、2ヶ月に1回と繰り返していくと思いますが、そこで気になるのが「ダメージ」ですよね。 カラーを初めて...
view
82

色もちの良いカラーは弱酸性がオススメ。色もちが良くなる3つのこともあわせてご紹介
湿気が出てくる季節になり髪がまとまりにくくなるこの時期、髪の色もちが悪くなりやすい季節です。 カラーの色もちを良くするにはダメージの少ないカラーで施術することをお勧めします。 今回は弱酸性カラ...
view
71

弱酸性カラーの発色ってどうなの??オススメのヘアケア方法も併せてご紹介
季節は乾燥が続く冬。 空気が乾燥すると髪も肌も同じように乾燥します。 その分髪のダメージも出やすくなりカラーの色もちも悪くなりやすいです。 カラーの色もちをよくする場合、大切なのはカ...
view
104

髪質改善とカラーって同時にしてもいいの??オススメのヘアケアの仕方もご紹介致します。
季節は冬。乾燥が続くこの時期は肌も乾燥し髪の毛も同じように乾燥していきます。そんな季節は特に髪のダメージはより気になりやすくなります。乾燥が気になるから髪質改善系のメニューをやりたい。けどカラーも...
view
92

髪質改善カラーのメリット、デメリット
こんにちわ!柏のママ美容師酒巻明美です。 ENOREにご来店して頂く方は、ほとんどの方が髪質を改善したいと言ってご来店されます。 髪質を改善したいと言っていても、どのように髪質を改善したいのか? ...
view
120

カラーの色もち良いのは結局のところアルカリカラー?弱酸性カラー?理由を合わせてご紹介します。
季節は秋から冬に変わり空気も乾燥してくる時期となりました。 この時期は肌もそうですが髪も乾燥していきます。 髪が乾燥するとダメージは出やすくなりカラーの色持ちも持たなくなってしまいます。 で...
view
133

白髪染めでおしゃれ&似合う色を見つける!おすすめカラー集
こんにちは!弱酸性カラーと髪質改善が得意な美容院 ENORE(エノア)です。 本日は白髪染めにおすすめの色・カラーについてご紹介させていただきます! 「白髪染めだときっと無難なカラーになっちゃう...
view
1386

髪色が綺麗な透明感のあるカラーにならない。もちの良いカラーをするには弱酸性が大切。
季節は夏から秋に変わり洋服の気分も一気に秋服にチェンジしてなんだか少しイメチェンもしたい気分。そんな時はカラーでイメチェンがオススメ。 この秋は是非弱酸性でもちの良い透明感カラーを手...
view
136