暗めピンクベージュヘアカタログ18選!ブリーチあり・なしの色味をチェック
2025/08/27
こんにちは!弱酸性カラーが得意な美容院ENORE(エノア)青山店スタイリストの飯田です。
暗めピンクベージュは落ち着いたやわらかな色味の中に、ほんのりピンクの可愛さをプラスしたカラーです。
上品で大人っぽい雰囲気をまとえると、幅広い年代から人気があります。
この記事では、
- 暗めピンクベージュのヘアカタログ
- 暗めピンクベージュのメリット・デメリット
- 暗めピンクベージュの色落ち
- 暗めピンクベージュを長持ちさせる方法
などについて紹介しますので参考にしてください。
ENORE青山店では、髪にやさしい&保湿力の高いカラー剤で染めるので、うるツヤなピンクベージュに染まります!
▼ご新規様向けにクーポンを用意していますので、ぜひご利用ください。
目次
暗めピンクベージュの特徴

暗めピンクベージュは、大人っぽさと甘さのバランスの取れた絶妙なカラーです。
トーンを抑えているので落ち着いた雰囲気に見えますが、光に当たるとピンクの上品で可愛らしいニュアンスが加わります。
さりげなく華やかに見えるのに、派手すぎないのも魅力のひとつ。
職場やアルバイト先の規則が厳しい人でも取り入れやすいカラーです。
【ブリーチなし】暗めピンクベージュのヘアカラーカタログ
ブリーチをしないで暗めピンクベージュに染めると、髪にブラウンっぽさが残り、ナチュラルな雰囲気に仕上がります。
自然なツヤが出て見えるので、髪が乾燥したり広がりやすい人にもぴったりです。
ブリーチをしていない暗めピンクベージュを見ていきましょう。
大人っぽく洗練感のある暗めピンクベージュ

ピンクベージュのしっとりとした質感は、大人の余裕を感じさせる髪色です。
太陽光に当たるとふわっとしたやわらかなニュアンスが生まれます。
暗めピンクベージュでなめらかなツヤ髪に

美髪に見せたい人にぴったりな暗めのピンクベージュ。
ベージュを薄くピンクを濃く入れると、自然なツヤのある質感に仕上がります。
ダメージヘアが気になる人にもおすすめのカラーです。
暗めピンクベージュで上質なまとまり髪を演出

うるんっとした光沢感がきれいな暗めピンクベージュです。
髪の黄みを抑えてツヤを与えることで美髪見えします。
媚びない美しさを感じる暗めピンクベージュ

やわらかさの中にどこか強さを感じるピンクベージュのスタイル。
暗めカラーですがふわっとした軽さもあるので、ロングヘアも重く見えません。
サラッと内巻きにしてやわらかな質感をつくりましょう。
暗めカラーで洒落見えするピンクベージュ

ほどよいくすみ感でこなれた印象をつくる暗めのピンクベージュ。
ほのかにピンクを感じる絶妙な色味は、いつものファッションを上質に見せてくれます。
くしゅっとした無造作なスタイルで、軽やかさをプラスしましょう。
暗めピンクベージュでショートを格上げ

クールな印象に見えやすいショートをピンクベージュで染めると、女性らしい雰囲気が加わります。
ふんわりやわらかな質感になり、いつものショートヘアが一気におしゃれな印象に。
大人の品格を感じる暗めピンクベージュ

まろやかなピンクベージュは、品のよさを感じる髪色です。
薄っすらとピンクが混ざっているので、シックで落ち着きのある印象に仕上がります。
潤いに満ちあふれた暗めピンクベージュ

みずみずしくきれいな髪に見せてくれる暗めピンクベージュです。
深みのある色に染めることで、髪に自然な輝きをプラスしてくれます。
穏やかでやさしい雰囲気をまといたい人におすすめです。
暗めピンクベージュで大人可愛く

暗めピンクベージュは、大人可愛いスタイルにぴったりなヘアカラー。
やわらかく落ち着いた色味が、自然体で親しみやすい雰囲気をつくります。
ゆるふわな巻き髪にすれば、デートにもぴったりなヘアスタイルになります。
【ブリーチあり】暗めピンクベージュのヘアカラーカタログ
ブリーチをしてから暗めピンクベージュに染めると、ピンクのやわらかなニュアンスが出やすくなります。
一方、ブリーチで髪がダメージしやすくなるので注意が必要。
脱色しながら傷んだ髪の補修ができる「ケアブリーチ」を使うのがおすすめです!
ブリーチをした暗めピンクベージュを紹介します。
暗めピンクベージュでふんわりエアリーなボブに

温かみのあるピンクベージュは、ボブをふんわり軽やかにしてくれます。
ブリーチをしていますが、暗く濃いめに色を入れているので、派手になりすぎません。
30代・40代の大人女性にもぴったりなピンクベージュです。
光をまとったツヤ髪になれる暗めピンクベージュ

うるうるツヤツヤなピンクベージュは、後ろ姿から美人見えするカラーです。
重厚感と軽やかさのバランスの取れた色合いで、髪をきれいに見せてくれます。
暗めピンクベージュで自信を感じさせる髪色に

やわらかく深みのある色合いが魅力的な暗めのピンクベージュ。
しなやかな強さを感じるカラーで、大人かっこいい雰囲気が手に入ります。
根元をやや暗めに染めると、自然な陰影でヘアスタイルに立体感が加わります。
ソフトな色味がおしゃれな暗めピンクベージュ

ピンクベージュのやわらかな色味は、ラフなファッションにもぴったりです。
自然とこなれた印象に見え、頑張りすぎない大人の余裕を演出できます。
光を受けて輝く暗めピンクベージュ

室内では暗め、光に当たるとほどよい明るさになるピンクベージュ。
落ち着きの中に華やかさを感じられる色味で、垢抜けた印象に見せてくれます。
暗めピンクベージュでフェミニンな雰囲気に

フェミニンやガーリー系のファッションが好きな人は、ほどよい暗さのピンクベージュがよく合います。
同じピンク系のトップスを合わせても可愛くなりすぎず、全体のバランスが取れるんです。
髪は巻かずに、ストレートにすると大人っぽく決まります。
ほんのりハイライトを入れた暗めピンクベージュ

ブリーチで細かいハイライトをなじませると、ふんわりまろやかなピンクベージュに染まります。
暗めの髪色でも毛流れや動きが出て、軽やかなヘアスタイルに。
白髪が気になる世代の人にもおすすめなカラーです。
暗めピンクベージュが映えるハイライトグラデーションカラー

ハイライトとグラデーションカラーを組み合わせた暗めピンクベージュ。
ナチュラルな色の変化をつけることで、ヘアスタイルに立体感が加わります。
暗めピンクベージュがさりげなく見えるイヤリングカラー

耳周りを暗めピンクベージュで染めたイヤリングカラーは、さりげなくおしゃれ感を出せる髪色です。
黒髪にピンクベージュが映えて、大人可愛い雰囲気に仕上がります。
髪をまとめるとイヤリングカラーを隠せるのもポイントです。

暗めピンクベージュのメリット

暗めピンクベージュのメリットは、髪のツヤや質感がきれいに見えるところです。
日本人の髪に多い赤いメラニン色素にピンクが加わることで、髪の内側から光沢感が出やすくなります。
ダメージしてパサパサになっている髪や、黄色っぽくなりやすい髪を美しく見せてくれるんです。
さらに、ピンクベージュの温かみのある色で、肌の血色感を上げてくれる嬉しい効果も期待できます。
暗めピンクベージュのデメリット

暗めピンクベージュのデメリットは、明るめカラーに比べると透明感が出にくいところです。
暗めカラーはどうしても深みが出やすいので、しっとりとした落ち着いた色に見えます。
暗めピンクベージュでも透明感を出したい人は、ブリーチをしてから暗めに染めるのがおすすめです。
染めたときは深みのある髪色ですが、色落ちする過程で透け感が出やすくなります。
暗めピンクベージュの色落ち

暗めのピンクベージュは、ブリーチなしで染めると1か月程度で色落ちします。
ピンクっぽさが薄れていき、暖色系のブラウンのような髪色になりやすいです。
ナチュラルなカラーなので、色落ちしてもきれいです!
ブリーチありの暗めピンクベージュに染めた場合は、2週間程度すると色落ちします。
脱色した髪はダメージによって色素が定着しにくくなるため、シャンプーをするたびに色が抜けていきます。
淡いオレンジベージュのような色合いになることが多いです。
暗めピンクベージュの髪色を長持ちさせる4つの方法
せっかく染めたカラーを色落ちしにくくするには、どうすればよいのでしょうか。
ここでは、ピンクベージュを長持ちさせる方法を紹介します。
1.7トーンで染める
暗めカラーの中でも、7トーン程度のピンクベージュに染めると色持ちがよくなります。

ヘアカラーは明るくなるほど色味が薄くなるため、色落ちが早まるからです。
8~9トーンも自然な暗さのあるカラーですが、7トーンに比べると色味が薄くなります。
とはいえ、5~6トーンで染めると黒髪に近い色になるので、ピンクベージュの色味を感じにくくなります。
色味がわかりやすく、色持ちもよい7トーンで染めてみましょう。
2.髪を濡らすときはぬるま湯にする

ピンクベージュに染めた後、髪を濡らすときは38度程度のぬるま湯にしましょう。
髪はお湯で濡らすと、キューティクルが開くため染料が外に出やすくなります。
お湯の温度が高くなるほど染料が出やすくなるため、ぬるま湯だと安心です。
また、髪が濡れている時間が短い方が色落ちしにくくなるため、最後に髪を洗うようにしてくださいね。
3.ピンクシャンプーで洗う

ピンクベージュに染めた髪は、ピンクシャンプー(カラーシャンプー)で洗うのがおすすめです。
シャンプーにピンクの染料が配合されているため、洗うたび髪にピンクを補えます。
色落ちを感じ始めたら、3日に1回程度の頻度で使用してください。
4.ドライヤーで髪をしっかり乾かす

濡れた髪は自然乾燥をせずに、ドライヤーでしっかりと乾かしましょう。
髪が濡れている時間が長いと、色落ちしやすくなってしまいます。
お風呂から出た後は、タオルでよく拭いてからすぐに乾かすようにしてください。
半乾きで終わらせずに、完全に乾かすのがポイントです。
暗めピンクベージュは「弱酸性カラー」がおすすめ
暗めピンクベージュをきれいに発色させるなら、「弱酸性カラー」がおすすめです!
弱酸性カラーは、髪や肌と同じ弱酸性の性質を持つカラー剤のこと。
多くのカラー剤はアルカリ性の性質を持つため、キューティクルを開いて染めていきます。

弱酸性カラーはキューティクルを開かなくても染まるため、つるんっとしたなめらかな質感になるんです。

ENOREは美しく健やかな髪を保つために、オリジナルで開発した弱酸性カラーで染めています。

保湿力が高く、しっとりツヤツヤなピンクベージュに染まります。
▼弱酸性カラーについて詳しくはこちら。

暗めピンクベージュに関するQ&A
ここでは、暗めピンクベージュでよくある疑問にお答えします。
Q1.暗めピンクベージュが似合う人は?ブルベorイエベ?

暗めピンクベージュは、パーソナルカラーのブルベ肌の人にも、イエベ肌の人にも合う髪色です。
ピンクとベージュをミックスさせているので、どちらを濃く染めるかによって色味が変わるからです。
以下のカラーを参考にしてみてください。
- イエベ春:ベージュ多めで、暗すぎないピンクベージュ。
- ブルベ夏:ピンク多めで、くすみ感のあるピンクベージュ。
- イエベ秋:ベージュ多めで、深みのあるピンクベージュ。
- ブルベ冬:ピンク多めで、ツヤのあるピンクベージュ。
Q2.黒髪からでも暗めピンクベージュに染まる?

黒髪からでも暗めピンクベージュに染まりますが、ピンクっぽさが薄い仕上がりになります。
光に当たると少しピンクを感じられる髪色になるので、しっかりと色味を出したい場合は、ブリーチをした方がよいケースもあります。
ブリーチをしたくない人は、明るめのカラーで染めてから暗めピンクベージュを入れるのもおすすめ。
ピンクがきれいに発色して、やわらかな色味を楽しめます。
Q3.ピンクベージュとピンクブラウンはどう違う?

ヘアカラーでいう2つのカラーは、ベースの色味が異なります。
ピンクベージュ=ピンク+黄みよりの薄茶色
ピンクブラウン=ピンク+赤みよりの茶色
ピンクベージュはやわらかく軽やかな色、ピンクブラウンはこっくりとした奥行きのある色という違いがあります。
▼ピンクブラウンのヘアカタログはこちら。
まとめ

お気に入りの暗めピンクベージュは見つかりましたか?
ブリーチありとなしでも色味が変わるため、好みに合った色を選んでくださいね。
また、色を長持ちさせるためには、7トーンで染めたり、ピンクシャンプーで洗ったりするのがおすすめです。
ENOREでは、髪にやさしい「弱酸性カラー」でダメージレスに染めるので、うるっとしたツヤが美しいカラーに仕上がります!
ぜひ、上品で大人可愛い、暗めピンクベージュに染めませんか?
ENOREでお待ちしております。
▼こちらからネット予約が可能です。
※ご新規様は当日別メニューのクーポンへ変更ができます。