メンズのアッシュブラウンヘアカタログ12選!明るめ・暗めトーン別で紹介

2025/11/28
メンズのアッシュブラウンヘアカタログ12選!明るめ・暗めトーン別で紹介

こんにちは!メンズカラーが得意な美容院ENORE(エノア)東京店店長の佐々木です。

メンズに根強い人気を誇る「アッシュブラウン」。

落ち着いた雰囲気と透明感のある色合いで、好印象が叶います!

この記事では、明るさのトーン別に「メンズのアッシュブラウンヘアカタログ」を紹介します。

アッシュブラウンが似合う人や、色落ちについても解説していますので、参考にしてください。

▼似合わせカラーに定評のあるENORE東京店では、ご新規様限定でクーポンを用意しています。

目次

アッシュブラウンってどんな色?

アッシュブラウンとは「くすみのある灰色」と「あたたかみのある茶色」をミックスしたカラーです。

日本人特有の髪の赤みを抑え、やわらかく透明感のある髪色に仕上がります。

明るめカラーでも派手すぎず、落ち着いた印象になるので、ビジネスシーンでもなじみやすいのが特徴。

さりげなく抜け感を演出できるため、ナチュラルなのに洗練された雰囲気をまとえます。

メンズがアッシュブラウンに染める魅力は?

メンズがアッシュブラウンに染めると、爽やかで軽やかな雰囲気をまとえます。

自然なやわらかさのある色合いで、明るく清潔感のある印象になるんです。

さらにふわっとした質感や、しなやかな動きが出やすく、自然とセットが決まりやすくなります。

いつもと髪型を変えなくてもいい感じに仕上がるので、印象アップを狙いたいメンズにぴったりです。

メンズのアッシュブラウンの明るさは何トーンがいい?

ヘアカラーのトーンとは、明るさを表したものです。

数字が大きくなるほど、明るく染まります。

日本人の黒髪は4~5トーン程度なので、アッシュブラウンにするときは6トーン以上の明るさを選びます

トーン明るさおすすめの人
6~7トーン暗めの落ち着いた色職場の規則が厳しめな人・カラー初心者さん
8~10トーンほどよい明るさの色自然な透明感を出したい人
11~13トーンかなり明るい色明るい印象に見せたい人

好みやライフスタイルに合わせてトーンを選んでみましょう。

メンズのアッシュブラウンはブリーチあり・ブリーチなしでどう違う?

ブリーチありとなしは、明るさだけでなく色の質感も違います。

ブリーチなしだと、ブラウンが濃いめのアッシュブラウンに染まります。

髪に色素が残った状態なので、こっくりとした色味で、光に当たるとグレイッシュな透け感が出やすいです。

ブリーチをすると、13トーン以上明るく染めることが可能です。

髪の色素を抜いてからアッシュブラウンを入れるため、透明感たっぷりなまろやかな髪色に染まります。

ブリーチをするとダメージが出やすくなるので、髪にやさしい「ケアブリーチ」を使用するのがおすすめです。

【暗め6~7トーン】メンズのアッシュブラウンヘアカタログ

ここでは、6~7トーンの暗めなアッシュブラウンを紹介します。

センターパートのアッシュブラウン

暗めのアッシュブラウンで爽やかさを感じられるメンズカラー。

光に当たるとほのかな明るさが出て、自然な抜け感のあるスタイルに仕上がります。

センターパート×ウェーブヘアで今っぽさを出しましょう。

ツイスパ風ウルフのアッシュブラウン

ふわっとしたやわらかなアッシュブラウンは、優しげな雰囲気を作ってくれる髪色です。

ダークカラーですが、しっかりと赤みを抑えることで、ニュアンスのあるカラーに染まります。

くせ毛風なパーマをかければ、スタイリングも楽に仕上がります。

ショートマッシュのアッシュブラウン

ナチュラルなアッシュブラウンは、さりげなく印象アップが叶うカラーです。

ほどよいくすみ感で、大人っぽくクールな雰囲気に仕上がります。

ハードワックスとグロスワックスを混ぜてセットすれば、品のよさも加わります。

【ほどよい明るさ8~10トーン】メンズのアッシュブラウンヘアカタログ

ここでは、ほどよく明るい8~10トーンのアッシュブラウンを見てみましょう。

マッシュのアッシュブラウン

自然な明るさでかっこよさを引き出すアッシュブラウン。

ナチュラルな抜け感カラーで、ワンランク上のマッシュスタイルが叶います。

直毛の人はゆるいパーマをかけると、セットが決まりやすくなります。

ニュアンスパーマのアッシュブラウン

スモーキーなアッシュブラウンは、大人ムードをまとえるカラーです。

ほどよい明るさがボリューム感を与え、雰囲気のあるヘアスタイルに。

襟足をスッキリと刈り上げれば、メリハリのあるフォルムに仕上がります。

外ハネミディアムのアッシュブラウン

カジュアル派のメンズにぴったりなやわらかなアッシュブラウン。

赤みをしっかりと打ち消すことで、スタイリッシュな髪色になります。

ひし形シルエットを意識してハードワックスで仕上げましょう。

【明るめ11~13トーン】メンズのアッシュブラウンヘアカタログ

ここでは、明るめな11~13トーンのアッシュブラウンで染めたメンズスタイルを紹介します。

ナチュラルパーマのアッシュブラウン

明るめのアッシュブラウンは、都会的な雰囲気をまとえるヘアカラー。

遊ばせた毛先の質感を引き立て、今っぽいスタイルに仕上がります。

パサついて見えないよう、ツヤが出やすいやわらかめのワックスやムースでセットするのがおすすめです。

マッシュのアッシュブラウン

明るく軽やかな色合いが洗練された雰囲気を作るアッシュブラウン。

まろやかなカラーなので、重めシルエットのマッシュでもエアリーな質感に仕上がります。

指先にワックスをつけて、トップの束感を強調させるようにセットしましょう。

短髪のアッシュブラウン

明るめアッシュブラウンは、さっぱりとした短髪にもよく似合います。

くしゅっとした前髪がアクセントとなり、こなれ感のあるスタイルに仕上がります。

スーツを着るときは、前髪を上げてセットするのもおすすめです。

▼アッシュグレーも人気があります。

【40代50代メンズ向け】メンズの白髪染めアッシュブラウンヘアカタログ

アッシュブラウンは白髪染めにもおすすめなカラーです。

自然なくすみ感が白髪と調和して、品のある大人っぽい印象にしてくれます

ここでは、白髪染めのアッシュブラウンを見てみましょう。

ミディアムパーマのアッシュブラウン

40代50代の大人の魅力を引き出してくれるアッシュブラウン。

ダークカラーが目元を印象的に見せて、頼りになる雰囲気を作り出します。

水分量が多いムースでセットすると、自然なツヤのあるヘアスタイルに仕上がります。

ショートマッシュのアッシュブラウン

落ち着きのあるクールな雰囲気をかもし出すアッシュブラウン。

ほどよい明るさで白髪をカバーしつつ、どこか色気のある印象が手に入ります。

ワックスの量は少なめにして、ナチュラルな質感に仕上げるのがポイントです。

ショートのアッシュブラウン

ビジネスシーンだけでなく、女性からも好印象を得られるアッシュブラウン。

やわらかな色合いで、優しく穏やかな雰囲気を作れます。

トップをふわっとセットし、崩れないようスプレーで固めましょう。

メンズでアッシュブラウンが似合う人

アッシュブラウンが似合うメンズは、パーソナルカラーで言うと、ブルーベース(青みよりの肌)の夏タイプとイエローベース(黄みよりの肌)の秋タイプの人です。

どちらもくすみ感のあるカラーと相性がよく、アッシュブラウンがよく似合います。

ブルーベースの夏タイプは6~10トーン、イエローベースの秋タイプは瞳と同じ明るさのトーンを選ぶのがおすすめです。

他のタイプの人は、色の配合を調整すると肌になじみやすくなります

イエローベースの春タイプは、9トーン以上のブラウン多めのアッシュブラウン。

ブルーベースの冬タイプは、6~7トーンのアッシュ多めのアッシュブラウンに染めてみましょう。

メンズのアッシュブラウンの色落ち

ブリーチなしのアッシュブラウンは、1か月程度で色落ちします。

ブラウンが混ざっているので、他のカラーよりも比較的色持ちがよいのが嬉しいポイント。

色が抜けると、赤みの少ないブラウンになりやすいです。

ブリーチありのアッシュブラウンは、1~2週間程度で色落ちします。

ブリーチなしに比べて色落ちが早いのは、ブリーチによるダメージで色が定着しにくくなるからです。

やや黄みよりの寒色系ベージュになることが多いです。

メンズのアッシュブラウンの色持ちをよくする3つの方法

アッシュブラウンの色持ちをよくする方法は、以下のとおりです。

  • ぬるま湯で髪を濡らす
  • アミノ酸系シャンプーで洗う
  • アッシュシャンプーを使う

それぞれ詳しく紹介します。

1.ぬるま湯で髪を濡らす

アッシュブラウンに染めた後、髪を濡らすときはぬるま湯を使いましょう。

熱いお湯で濡らすと髪表面にあるキューティクルが開き、その隙間から色が流出しやすくなります。

38度程度のぬるま湯を使用すると、色落ち対策につながります。

2.アミノ酸系シャンプーで洗う

ワックスを落とすために、2回シャンプーをする人が多いのではないでしょうか。

ヘアカラーをした髪は、シャンプーをするたび色落ちしやすくなります。

また、洗浄力が強いシャンプーで洗うと、ヘアカラーの色素も流出しやすくなるんです。

そのため、洗浄力がマイルドな「アミノ酸系シャンプー」で洗うのがおすすめです。

髪に余計な刺激を与えずに優しく洗えるので、カラーの持ちもよくなります。

3.アッシュシャンプーを使う

色落ちを感じたら、アッシュシャンプーを使用してみてください。

アッシュシャンプーは、シャンプーにアッシュの色素が配合されており、髪を洗うと色味を補えます

色味を入れることがメインになるので、普通のシャンプーで洗った後に使用するのがおすすめです。

色落ち具合を見ながら、3日に1回の頻度で使用してみましょう。

メンズの清潔感と好印象を叶えるアッシュブラウンはENOREへ

「アッシュブラウンに染めたいけど、自分に似合う?」と思っていませんか。

ひと口にアッシュブラウンと言っても幅広い色味があり、それぞれ相性がよい肌や瞳のトーン、雰囲気などが違います。

ENOREはカラーコンテストで優勝するほど、カラーが得意な美容院なので、一人ひとりにぴったりな髪色のご提案ができます!

パーソナルカラーや色彩学を活かしてカラーをブレンドすることで、垢抜けた印象になるんです。

さらに、オリジナルで開発した「弱酸性カラー」で髪や頭皮に優しく染めるので、カラーをしてもパサつきが出にくくなります。

ぜひENOREで、上質な似合わせカラーを体験してくださいね。

メンズのアッシュブラウン3つのQ&A

ここでは、メンズのアッシュブラウンのご質問にお答えします。

Q1.アッシュブラウンとブラウンはどう違う?

ブラウンはやや赤みを持つ茶色ですが、アッシュブラウンは青みを持つ茶色です。

同じブラウンでも、赤みと青みでは印象が異なります。

あたたかみのある親しみやすい雰囲気が欲しい人はブラウン。

大人っぽいクールな雰囲気が欲しい人はアッシュブラウンがおすすめです。

Q2.美容院でアッシュブラウンに染めるときの頼み方は?

アッシュブラウンの画像を2~3枚見せると、理想が伝わりやすいです。

カラー画像は光が当たっているところと、陰になっているところで、色の見え方が違うからです。

2~3枚見せると色の共通点が見えやすく、美容師とイメージ共有がしやすくなります。

画像が1枚しか見つからなかった場合は、髪のどの部分の色なのか伝えるとよいでしょう。

Q3.市販のアッシュブラウンできれいに染めるコツは?

市販のカラー剤で染めるときはムラなく染めるために、あらかじめ髪を分けておきましょう。

顔まわりと後頭部を左右に分けて、4つのブロックにしておくと染めやすくなります

染まりにくい襟足部分から頭頂部に向けてカラーを塗るのがポイントです。

染まりやすい顔まわりは最後に塗ると、均一に染まりやすくなります。

※白髪染めをするときは、白髪が目立ちやすい生え際と分け目から塗ってください。

まとめ

アッシュブラウンは、メンズを軽やかで爽やかな雰囲気にしてくれるカラーです。

明るめカラーでもほどよいくすみ感で、落ち着いた印象を与えてくれるんです。

ブルーベースの夏タイプとイエローベースの秋タイプに似合いやすいカラーですが、色の配合次第で他タイプの人にもマッチします。

ENOREではパーソナルカラーや色彩学を意識して染めるので、お客様の魅力を引き出す髪色に染められます!

ぜひENOREで、自信が持てるカラーに染めませんか?

▼こちらからクーポンを利用したネット予約が可能です。

※ご新規様は当日別メニューのクーポンへ変更ができます。