白髪ぼかしハイライト×グレージュの実例集!なりたい自分を叶えよう

2025/04/30
白髪ぼかしハイライト×グレージュの実例集!なりたい自分を叶えよう

こんにちは!デザインカラーと弱酸性カラーが得意な美容院ENORE(エノア)東京店スタイリストの西山です。

SNSやテレビで見かける「白髪ぼかしハイライト」と「グレージュ」。

聞いたことはあるけれど、よく知らない……そんな人も多いですよね。

そこでこの記事では、

  • 白髪ぼかしハイライト×グレージュとは
  • 白髪ぼかしハイライト×グレージュの実例集
  • 年代別おすすめの白髪ぼかしハイライト×グレージュ
  • 白髪ぼかしハイライト×グレージュのメリット・デメリット
  • 白髪ぼかしハイライト×グレージュがおすすめの人

などをわかりやすく紹介します。

白髪ぼかしハイライトとグレージュは、白髪のお悩みを美しくおしゃれに解決してくれるので、ぜひ参考にしてくださいね。

▼ENORE東京店の「白髪ぼかしハイライト×グレージュ」のクーポンをご用意しています。

※ネット予約していただいたご新規様は、当日別メニューのクーポンに変更することも可能です。

目次

白髪ぼかしハイライトとは?

白髪ぼかしハイライトとは、全体よりも明るい色で筋状に染めて、白髪を自然にぼかすカラー方法のことです。

白髪を完全に染めずに、白髪にほんのりと色をつけて、全体の髪となじませるのが特徴。

暗い髪の中に白髪があると目立ちますが、部分的に明るい髪色に染まることで、白髪を効果的に隠せます

グレージュってどんな色?

グレージュとは「グレー」のクールなくすみ感と、「ベージュ」の柔らかな透明感をミックスしたカラーのこと。

繊細でニュアンスのある色合いは、大人女性を品よくに見せてくれます。

白髪と調和しやすいので、白髪を自然にカバーしたい人におすすめのカラーです。

白髪ぼかしハイライト×グレージュとは?

白髪と自然に馴染みやすい「白髪ぼかしハイライト」と「グレージュ」の合わせ技は、大人女性と相性抜群

髪色を変えるだけで若々しく見える嬉しい効果も。

さらに、ハイライトで立体感を出すことで、年齢とともに気になるハリ・コシ不足も解消できます。

40代、50代などボリューム感が物足りなくなってきたお客様にピッタリの組み合わせです。

白髪ぼかしハイライト×グレージュの実例集

白髪ぼかしハイライトとグレージュの組み合わせで、実際にどんなスタイルになるのか見てみましょう。

白髪ぼかしハイライト×ナチュラルグレージュ

光に当たったときのほのかな輝きが美しい、グレージュの白髪ぼかしハイライト。

全体カラーは暗髪、ハイライトはほどよい明るさなので、自然な立体感や透明感がプラスできます。

シンプルなモノトーンファッションのおしゃれ度を上げてくれるカラーです。

白髪ぼかしハイライト×クールグレージュ

スモーキーな色味が強いグレージュは、かっこいい大人女性にもハマるカラー。

白髪ぼかしハイライトで白髪をカモフラージュしながら、トップのボリューム感をアップしてくれます。

いつものショートヘアに飽きてしまった人に試していただきたいカラーです。

白髪ぼかしハイライト×アッシュグレージュ

グレージュよりも、ややクールトーンが強いアッシュグレージュの白髪ぼかしハイライトです。

透明感と深みを兼ね備えた絶妙な色合いは、シックで落ち着いた大人女性にぴったり。

細かい白髪ぼかしハイライトがたっぷり入っているので、髪をかき上げても、白髪が目立ちません

白髪ぼかしハイライト×ミルクティーグレージュ

ミルクティーグレージュは、とろんとしたクリーミーな色合いが魅力のカラーです。

ふんわりとした優しい色合いは、白髪と調和しやすく、自然な白髪カバーができます。

白髪ぼかしハイライトが立体感やゆるっとした毛流れを作ることで、エアリーな質感に仕上がります。

メンズの白髪ぼかしハイライト×グレージュ

女性だけでなく、メンズからのオーダーも多いグレージュの白髪ぼかしハイライト。

白髪がちらほら出てきた段階で白髪ぼかしハイライトを入れれば、清潔感がキープでき、印象アップを狙えます。

白髪を上手に活かして、おしゃれに見せたい男性はお試しくださいね。

年代別おすすめの白髪ぼかしハイライト×グレージュ

年齢とともに白髪の出方や髪質は異なるので、年代に合わせたグレージュの白髪ぼかしハイライトを入れるのも方法のひとつです。

ここでは、30代・40代・50代におすすめの白髪ぼかしハイライト×グレージュを紹介します。

30代におすすめの白髪ぼかしハイライト×グレージュ

白髪がまだ少なく、白髪染めをするほどでもないけれど、チラっと見えるのが気になる。

ちらほら白髪をカバーしたい30代は、外国人風の白髪ぼかしハイライトで、おしゃれに見せるのはいかがでしょうか?

全体カラーは暗めに、白髪ぼかしハイライトは明るめのグレージュにすることで、コントラストが際立ち、一気に洗練された印象になります。

髪を結んだり、髪を耳にかけたりしても白髪が目立たないので、ふとした瞬間も安心です。

40代におすすめの白髪ぼかしハイライト×グレージュ

白髪が増え始める40代は、白髪染めを始める人が多い年代。

今までのおしゃれ染めよりも、白髪染めで暗い髪色になっているのが気になる人もいるはずです。

そんな40代は、ほどよい明るさのあるグレージュの白髪ぼかしハイライトを入れるのがおすすめ。

ブリーチのハイライトを入れることで、全体が明るくなり軽やかな雰囲気になります。

白髪が部分的に集中している人は、そこの部分だけ多めのハイライトを入れて、アクセントをつけてもGOOD!

白髪が増えてきたからと諦めず、もっとおしゃれを楽しみましょう。

50代におすすめの白髪ぼかしハイライト×グレージュ

50代は、白髪がさらに気になりやすい年代ですよね。

繰り返す白髪染めで髪がダメージし、ごわついたり、ハリ・コシがなくなったりする人も。

白髪染めの染料が蓄積されて、赤みやオレンジっぽさが出る人もいます。

そんな髪には、白髪ぼかしハイライトを細かく入れたグレージュに染めてみましょう。

ブリーチのハイライトを満遍なく入れてから、グレージュに染めることで、透明感のある柔らかな髪色になります。

ハイライト効果で、トップのボリューム感がアップして見えるのも嬉しいです。

白髪ぼかしハイライト×グレージュのメリット・デメリット

グレージュの白髪ぼかしハイライトは、メリットだけではなく、注意していただきたいポイントもあります。

事前にしっかりと把握しておきましょう。

白髪ぼかしハイライト×グレージュのメリット

白髪ぼかしハイライト×グレージュは、白髪を自然にカバーできるだけではなく、他にも魅力がたくさんあります。

  • 白髪がなじみやすい
  • 明るく透明感のある色に染まる
  • 根元が伸びても目立ちにくい
  • 染める頻度が少なくなる
  • 今っぽく若々しいヘアカラーになる
  • 明るい印象になる

白髪ぼかしハイライトとグレージュは、両方ともトレンド感のある人気カラーです。

染めるだけでこなれ感が出て、メンテナンスの手間も少なく済みます。

白髪ぼかしハイライト×グレージュのデメリット

白髪ぼかしハイライト×グレージュは、ブリーチを使用するので、髪にダメージが出るのがデメリットです。

  • 部分的なブリーチで髪が傷みやすい
  • 染めてから期間が経つとハイライトが明るくなる
  • 美容師によって仕上がりに差が出やすい

従来のブリーチよりも、髪を守りながら脱色ができる「ケアブリーチ」を使用し、施術後はしっかりとトリートメントでケアするのが大切

白髪ぼかしハイライトが得意な美容院は、ケアブリーチの用意があることに加え、デザイン性の高いカラーができるので安心です。

ENOREでは、仕上がりの質感に感動した「シュワルツコフ ファイバープレックス」を使用。

枝毛と切れ毛を約98%も削減できる、画期的なケアブリーチです。

▼「シュワルツコフ ファイバープレックス」についてはこちら。

白髪ぼかしハイライト×グレージュがおすすめの人

白髪ぼかしハイライト×グレージュは、こんな人におすすめです。

  • 白髪を目立たなくしたい人
  • いつもと同じカラーに飽きた人
  • 明るくおしゃれなカラーに染めたい人
  • 染める頻度を少なくしたい人
  • 髪に立体感や毛流れを出したい人

自然な白髪カバーとおしゃれな髪色を両立できるので、忙しい日常でも手軽にきれいな髪になりたい人にぴったりです。

白髪ぼかしハイライト×グレージュのやり方

グレージュの白髪ぼかしハイライトは、白髪の量や場所を確認してから、どの部分にハイライトを入れるか決めます。

ブリーチで明るい筋状の髪に染めた後、シャンプーで流してから、おしゃれ染めのグレージュで染めていきます。

ブリーチで色を抜いてから再びカラーで染めることで、自然な白髪カバーができるんです。

白髪ぼかしハイライト×グレージュの料金

白髪ぼかしハイライト×グレージュは、白髪に合わせてハイライトをデザインするため、繊細なテクニックが必要。

さらに2度カラーをするため、一般的なカラーよりも料金が高くなります。

ENORE東京店の料金を参考にお話しします。

白髪ぼかしハイライト×グレージュは、通常料金22,000円です。

ご新規様限定クーポンの利用で18,000円になるので、お得に体験いただけます。

(鎖骨から胸まで+1,100円。胸下+2,200円。)

※すべて税込。2025年4月時点の料金。

白髪ぼかしハイライト×グレージュの施術時間

グレージュの白髪ぼかしハイライトは、3時間半程度かかります。

染める前の髪色やデザインによっても時間が変わるため、施術後の予定を空けておくと安心です。

白髪ぼかしハイライト×グレージュが伸びたときの染め方・頻度

グレージュの白髪ぼかしハイライトに染めて2か月程度経ったら、全体をおしゃれ染めで染めるのがおすすめです。

このときはハイライトを入れなくてもOK。

筋状に明るいカラーに染まっているので、根元が目立ちにくいからです。

白髪染めで染めるとハイライトが消えてしまうので、染めたときと違う美容院に行く場合は、おしゃれ染めで染めたいことを美容師に伝えましょう。

最初のカラーから4か月程度経ったら、再びハイライトを入れるときれいな髪色になります。

白髪ぼかしハイライト×グレージュは色落ちが早い?後悔する?

染めたグレージュの濃さやケアの仕方によって個人差がありますが、ブリーチでハイライトを入れた部分は、1〜2週間程度で色落ちします。

少しずつグレーの色味が抜けていき、明るめのベージュになります。

通常のカラーと比べると色持ちする期間が短く、部分的に色が抜けるため、SNSを見ると一部の人はいつものカラーの方がよかったと思うようです。

色持ちを優先したい人は、白髪ぼかしハイライトではなく、次の章でお話しする「ブリーチなしの明るめグレージュ」をお試しください!

失敗が心配な人は「ブリーチなしの明るめグレージュ」で白髪ぼかしがおすすめ

ENOREでは、色落ちが気になる人には「ブリーチなしの明るめグレージュ」をおすすめしています。

おしゃれ染めを使用し、一度のカラーで白髪をふんわりと明るく染めて、白髪を目立たなくします。

ブリーチを使用しないので、色落ちはゆるやか。

▼下のように、暗い髪色の中に白髪があると目立ちますが、明るい髪色の中に白髪があるとなじむんです。

白髪染めのように白髪はしっかりと染まらず、白髪にほんのりと色が付くので、透明感のある髪色に仕上がります。

これからは白髪があるのを上手に活かして、自由にカラーを楽しめる時代です。

白髪ぼかしができる明るめグレージュの実例集

ここでは、ENOREで明るめグレージュに染めた実際の髪色を見ていきましょう。

ENOREでは、年齢と共に傷みやすくなった髪を大切にするために、オリジナルで開発したカラー剤を使用

  • 染める前の髪が暗い人には「弱アルカリ性」のカラー剤
  • すでに明るい人には「弱酸性」のカラー剤

を使用して髪を労わり、潤いを与えながら染めています。

  • しっとりまとまる
  • 色持ちがよい
  • ツヤが出る
  • なめらかな手触り

になるので、白髪など髪の変化を感じている人に、ぜひ試していただきたいカラーです!

白髪ぼかしができるグレージュ

ツヤツヤな質感が魅力的なグレージュ。

白髪が目立たない美髪と、色持ちを叶えてくれる優秀なカラーです。

白髪ぼかしができるオリーブグレージュ

オリーブグレージュは、色落ちしても髪の赤みが出にくいのが魅力。

白髪をふわっとなじませて、落ち着きのある上品な雰囲気に仕上がります。

白髪ぼかしができるアッシュグレージュ

透明感たっぷりのアッシュグレージュは、凛とした女性に見せてくれるカラー。

灰色のくすみ感が強く、光の当たり方によって表情が変わって見えます。

みずみずしい質感は、弱酸性カラーならではの仕上がりです。

まとめ

グレージュの白髪ぼかしハイライトは、筋状の明るいカラーで白髪を目立たなくしながら、おしゃれな髪色に染まるのが魅力です。

一方、ブリーチでハイライトを入れるので、部分的な色落ちが気になる人も。

「ブリーチなしの明るめグレージュ」で、白髪にふんわりと色をつけ、なじませるように染めるのもおすすめです。

ENOREでは白髪の状態を確認し、理想の仕上がりやライフスタイルをお伺いした上で、ぴったりなカラー方法をご提案します。

弱酸性カラー・弱アルカリカラー・ケアブリーチなど豊富なカラー剤をご用意しているため、白髪ぼかしだけでなく髪の質感アップも叶います!

▼こちらからのご予約をお待ちしております。

※「白髪ぼかしハイライト」のクーポンですが、ご新規様は当日別メニューのクーポンへ変更できるので、ネット予約がおすすめです。