ハイライトカラーメンズスタイル11選!人気色・年代別おすすめを紹介

2025/03/25
ハイライトカラーメンズスタイル11選!人気色・年代別おすすめを紹介

こんにちは!デザインカラーが得意な美容院ENORE(エノア)です。

ワンランク上のおしゃれさんになれる「メンズのハイライトカラー」。

髪に立体感や毛流れが出ることで、都会的な雰囲気がプラスされるのが魅力です。

ハイライトカラーを入れてみたいけれど、どんな感じにしようか迷う人も多いはず。

そこでこの記事では、

  • メンズ向けハイライトカラーの入れ方
  • メンズのハイライトカラーをブリーチなしで染める方法
  • メンズがハイライトカラーをオーダーするときのポイント
  • メンズ向けハイライトカラースタイル集

を紹介します。

目次

メンズのハイライトカラーとは

ハイライトカラーとは、全体よりも明るい色で線状に染めるカラーのことです。

メンズの髪に立体感や毛束感、毛流れが加わることで、一気に垢抜けたヘアスタイルになります!

メンズのハイライトカラーとメッシュの違い

メッシュとは、全体と異なる色で部分的に染めるカラーのこと。

ハイライトカラーと比べると、毛束が太く、色味をしっかりと出して染めます

しかし、一般的にはハイライトカラーとメッシュを、同じような意味合いで使うケースが多いです。

ハイライトカラー:メンズがするメリット・デメリット

ハイライトカラーをする前に、メリットとデメリットを確認しておきましょう。

ハイライトカラー:メンズがするメリット

メンズがハイライトカラーをするメリットは、以下のとおりです。

  • 立体感が加わりボリュームが出る
  • 髪の動きや毛流れがきれいに見える
  • 毛束感が出ておしゃれヘアに見える
  • 白髪ぼかしができる
  • 根元が伸びても目立ちにくい
  • 髪色に透明感が出る

おしゃれな髪色になるだけでなく、毛流れなど質感の仕上がりもよくなるのが魅力です。

ヘアカラーだけで垢抜けて見えるので、スタイリングに力を入れなくてもOK!

ワックスでサッとセットするだけでかっこよく決まるので、朝の準備も楽ちんです。

ハイライトカラー:メンズがするデメリット

ハイライトカラーのデメリットもチェックしておきましょう。

  • 単色カラーよりも値段が高くなる
  • ブリーチで髪がダメージしやすい
  • 施術に時間がかかる
  • 美容師の技術やセンスが必要

部分的でもブリーチをすると、髪が傷みやすくなるのが気になるところ。

メンズの髪がダメージしてパサつきが出ると、清潔感がなくなって見えることもあります。

髪に負担をかけないためにも「ケアブリーチ」をするのがおすすめです。

ケアブリーチとは、脱色しながら髪の補修ができるブリーチのこと。

なかでも「シュワルツコフのファイバープレックス」は、枝毛や切れ毛を約98%も削減してくれる優秀なケアブリーチです!

ブリーチ後の髪もサラッとするので、印象をよくしたいメンズはぜひお試しください。

▼こちらでは、ENOREで普通のブリーチと「シュワルツコフのファイバープレックス」を比較した実際の画像をご覧いただけます。

ハイライトカラーがおすすめのメンズ

ハイライトカラーがおすすめのメンズは次の人です。

  • 髪がぺたっと潰れやすい人
  • 垢抜けたい人
  • スタイリングに時間をかけたくない人
  • ちらほら白髪が気になる人
  • 頻繁にヘアカラーをしない人

おしゃれな髪色に染めながら、髪のボリュームや白髪などのお悩みをカバーしたい人に向いています。

ハイライトカラー:メンズ向けの入れ方3つ

メンズのハイライトカラーは、入れ方によって印象が異なります。

ここでは、毛束が太め・細め・極細に分けて紹介します。

めざしたい印象に合わせて選んでみてください。

1.個性を出せる「太め」ハイライトカラー

個性的で目立つ髪色にしたいメンズは、太めのハイライトカラーを入れましょう。

太めの毛束にすることで、明るいカラーがアクセントとなり、周りの目を引くスタイルに!

耳周りや襟足の髪が短めの場合は、そこにハイライトは入れず、トップの色とのコントラストを出すと、メリハリが付いておしゃれに仕上がります。

2.女子ウケばっちりな「細め」ハイライトカラー

女子ウケを意識したいメンズは、細めのハイライトカラーを入れるのがおすすめです。

細めのハイライトカラーは、ナチュラルで落ち着いた印象になります。

ベージュ系やアッシュ系の色を選ぶと、柔らかく優しげな雰囲気が加わり、好感を持たれやすいです。

3.ビジネスでもOKな「極細」ハイライトカラー

ビジネスシーンでも似合うハイライトカラーは、極細に入れる方法がぴったりです。

数ミリ程度の極細のハイライトカラーは、全体の髪と調和しやすく、自然な仕上がりになります。

スーツに合わせても目立ち過ぎず、落ち着いた印象になります。

ハイライトカラー:メンズがブリーチなしで染める2つの方法

ハイライトカラーはブリーチをするイメージがありますが、ブリーチなしでも染められます。

ブリーチをするのが心配な人やダメージが気になる人向けに、ハイライトカラーをブリーチなしで染める2つの方法を紹介します。

1.ブリーチなしのファッションカラーのみで染めるハイライトカラー

ファッションカラーを使用して、1回のカラーのみでハイライトカラーを入れる方法があります。

ファッションカラーのみで染めるので、全体となじみやすいのが特徴。

ハイライトカラーを目立たせず、自然な仕上がりをめざしたいメンズに向いている染め方です。

2.ブリーチなしのダブルカラーで染めるハイライトカラー

ブリーチなしのダブルカラーで染めるハイライトカラーには「ライトナー」と呼ばれるカラー剤を使用します。

ライトナーとは、髪の脱色に特化した薬剤のことで、髪を明るくする力があります。

ライトナーでハイライトカラーを入れてから、再びカラーで染めると、ベースカラーとのコントラストが付きやすくなるんです。

ブリーチをしたような華やかなハイライトカラーに染めたいけれど、ダメージが気になる人におすすめの染め方です。

ハイライトカラー:メンズがオーダーするときのポイント

美容院でハイライトカラーにする際、どのように伝えればいいのかわからない人もいますよね。

ハイライトカラーは、毛束の太さ・量・色を伝えましょう。

ハイライトカラーを目立たせたいのか、自然になじませたいのかも伝えると、美容師がイメージを汲み取ってくれます。

また、過去に縮毛矯正・パーマ・黒染めをしたことがあると、ハイライトカラーの施術に影響が出る可能性も。

ダメージの状態によっては、ハイライトカラーを入れない方がよいこともあるので、事前に伝えておくと安心です。

ハイライトカラーはメンズのデザインカラーが得意な美容院がおすすめ

ハイライトカラーは、美容師の技術やセンスが必要なカラー方法。

美容師はお客様の理想をお伺いし、髪質や髪型を見極め、毛束の太さや本数、色をコントロールすることが必要です。

そのため、ハイライトカラーをするときは、メンズのデザインカラーが得意な美容院へ行くのがおすすめです。

どこの美容院へ行くか迷っている人は、ぜひENOREにお越しください。

ENOREは、カラーコンテストに4年連続で優勝した美容院

日本代表として世界大会にも出場した実力があります!

ENOREでは、髪型によってハイライトカラーの表現を変えています。

センター分けやウルフカット、マッシュなどの髪の長さがあるスタイルは、毛流れがサラッときれいに流れるように。

短髪やアップバングは、スタイリングしたときの毛束感や、立体感を意識してハイライトカラーを入れています。

そうすると、一目で「かっこいい」「おしゃれ」とわかる、周りに差が付くヘアになるんです。

また、ENOREではお客様の髪にカラーで負担をかけないように、オリジナルで開発した「弱酸性カラー」で染めています。

自然なツヤが出るので、清潔感もアップ!

なめらかな指どおりなので、セットのときに髪が引っ掛かるわずらわしさもありません

ぜひENOREだからこそできる、デザイン性が高く、ダメージレスなハイライトカラーをご体験ください。

ハイライトカラー:メンズの値段

参考として、ENOREのハイライトカラーの値段をご紹介します。

ご新規様限定クーポンの利用で、ハイライトカラーは21,000円(税込)です。

通常では、23,000円(税込)〜になります。

鎖骨から胸まで+2,200円(税込)、胸下+4,400円(税込)です。

※2025年3月時点の値段。

ハイライトカラー:メンズの色落ち

メンズのハイライトカラーの色落ちは、ブリーチありとブリーチなしで変わります。

ブリーチありは、1~2週間程度でハイライトカラー部分が色落ちします。

ただし、ブリーチをしていないベースの髪は1か月程度は持つので、安心してください。

ブリーチなしは、1か月程度で全体が色落ちします。

髪のダメージや入れる色味、ホームケアによっても色落ちする期間は変わるので、ハイライトカラーを長持ちさせたい人は▼こちらを参考にしてくださいね。

人気の色|ハイライトカラーメンズスタイル

ここでは、メンズのハイライトカラーで人気の色を見ていきましょう。

アッシュグレー×メンズハイライトカラー

アッシュグレーのハイライトカラーは、スモーキーな質感がメンズをかっこよく見せてくれるヘアカラーです。

クールな色合いで、ブリーチ後のオレンジっぽさを抑えられるのが特徴。

極細に入れた毛束は、髪をかき上げたときに自然な毛流れを作ります。

ベージュ×メンズハイライトカラー

穏やかで優しい雰囲気を出したいメンズは、ベージュのハイライトカラーがおすすめです。

ベースカラーとのコントラストを抑えると、ハイライトカラーが派手になり過ぎず、ナチュラルな印象に。

トップにも自然な立体感が加わり、ふわっとボリュームが出てこなれて見えます

シルバー×メンズハイライトカラー

個性を出したいメンズに人気なシルバーのハイライトカラー。

透き通るような独特の輝きは、シルバーにしか出せない特別感があります

ブリーチが2~3回程度必要になるので、ケアブリーチでなるべく髪を傷めないようにしてくださいね。

赤×メンズハイライトカラー

周りとは少し違うハイライトカラーを入れたいメンズは、赤がぴったりです。

ベースを黒に染めてコントラストをはっきりつけているものの、毛束を細めにしているので髪に自然になじみます。

ダークカラーのファッションとも相性がよく、センスのよさを出せるヘアカラーです。

髪型別|ハイライトカラーメンズスタイル

ハイライトカラーは、髪型によっても印象がガラッと変わります。

ここでは、短髪・ショートパーマ・センターパートのハイライトカラーを見ていきましょう。

短髪×メンズハイライトカラー

短髪にハイライトカラーを入れた、トレンド感あふれるメンズスタイル。

細めのハイライトカラーを満遍なく入れることで、柔らかな毛束感が強調され、ニュアンスのあるヘアに仕上がります。

垢抜けたいメンズにおすすめのハイライトカラーです。

ショートパーマ×メンズハイライトカラー

ショートパーマにハイライトカラーを入れると、躍動感のあるヘアスタイルに!

パーマで作ったシャープな毛束に、くすみ感のあるハイライトカラーが重なることで、陰影が美しく引き立ちます

毛量が多い人や、くせ毛の人にもおすすめのメンズスタイルです。

センターパート×メンズハイライトカラー

メンズのセンターパートには、髪がしなやかに見えるハイライトカラーが似合います。

トップをメインとして、太めのハイライトカラーを入れると、サラッときれいな毛流れが作れます。

髪全体を明るく軽やかに見せてくれるカラーです。

年代別|ハイライトカラーメンズスタイル

自分の年齢に合うハイライトカラーを入れたい人もいますよね。

ここでは、年代別にメンズのハイライトカラーを見てみましょう。

20代メンズにおすすめのハイライトカラー

20代メンズにおすすめなのが、グリーンのハイライトカラー。

周りとはひと味違う色合いに染めることで、自分らしさを存分に表現できます。

全体は黒髪にすることで、グリーンとのコントラストを楽しめます。

30代メンズにおすすめのハイライトカラー

30代メンズは、ナチュラルなカーキグリーンのハイライトカラーがおすすめです。

ブリーチなしでもできる髪になじみやすいトーンは、ビジネスでの印象もGOOD

シンプルで決め過ぎないかっこよさを感じるハイライトカラーです。

40代メンズにおすすめのハイライトカラー

40代メンズは、大人っぽい色気を出せるハイトーンカラーがぴったり。

ゴールドのハイライトカラーを太めに入れることで、上品な輝きと優雅な毛流れが付き、ヘアスタイルをより魅力的に見せてくれます

50代メンズにおすすめのハイライトカラー

白髪が目立ち始める50代メンズは、白髪ぼかしもできるハイライトカラーを入れてみましょう。

細かいハイライトカラーをたっぷりと入れると、白髪と調和してわかりにくくなります。

自然な明るさが加われば、若々しい印象に見えます!

まとめ

メンズのハイライトカラーは、おしゃれに仕上がるだけではなく、立体感や毛流れ、毛束感などの質感もかっこよく見せてくれる万能なヘアカラーです。

毛束の太さによっても印象が大きく変わるので、

  • 個性を出したい人は「太めの毛束」
  • 女子ウケを意識したい人は「細めの毛束」
  • ビジネスシーンにマッチさせたい人は「極細の毛束」

を入れるとよいでしょう。

ハイライトカラーを成功させるには、美容師の技術やセンスが必要なので、メンズのデザインカラーが得意な美容院へ行くのがおすすめです。

ENOREは、カラーコンテストに4年連続で優勝した実力があるので、メンズのハイトーンカラーも繊細に表現できます。

オリジナルで開発したダメージレスな「弱酸性カラー」で染めるので、なめらかで清潔感のある髪に仕上がります。

ぜひENOREで、自信の持てるハイライトカラーに染めてみませんか?

ENORE 柏店
ENORE 柏店
千葉県柏市明原1-2-2
TEL:04-7140-0716
定休日:年中無休
[平日/土日祝]10:00 - 20:00
ENORE 銀座店
ENORE 銀座店
東京都中央区銀座4-13-18-2F
TEL:03-6264-0214
定休日:月曜日 火曜日
[水曜日]11:00-20:00
[木曜日/金曜日] 12:00-21:00
[土曜日/日曜日/祝日] 10:00-19:00
ENORE 青山店
ENORE 青山店
東京都渋谷区神宮前3丁目11番地7
TEL:03-6447-0904
定休日:月曜日 火曜日
[水曜日]11:00-20:00
[木曜日/金曜日] 12:00-21:00
[土曜日/日曜日/祝日] 10:00-19:00
ENORE 表参道店
ENORE 表参道店
東京都港区南青山3丁目3-16IQビル2F
TEL:03-6804-2990
定休日:月曜日 火曜日
[水曜日]11:00-20:00
[木曜日/金曜日] 12:00-21:00
[土曜日/日曜日/祝日] 10:00-19:00
ENORE 東京店
ENORE 東京店
東京都千代田区有楽町1-2-11 7F
TEL:03-3528-8827
定休日:月曜日 火曜日
[水曜日]11:00-20:00
[木曜日/金曜日] 12:00-21:00
[土曜日/日曜日/祝日] 10:00-19:00