バレイヤージュはショートでも出来る!基本知識と仕上がりを徹底解説!
2025/05/01
こんにちは。ケアブリーチと弱酸性カラーが得意な美容院ENORE(エノア)東京店スタイリスト西山です。
本日はショートヘアの方からも特に人気のデザインカラー「バレイヤージュ」についてお話していきます!
バレイヤージュってネットで検索すると、ミディアムやロングヘアの方の写真がいっぱい出てくるので「ショートだと出来ないのかな?」なんて思っちゃいますが実は出来ます!!とは言っても、ある条件を満たさないとショートヘアのバレイヤージュは難しくなってしまいますので、その辺も含めてお話していきますね。

エノアはヘアデザインだけではなく髪質改善にもこだわっている美容院です。髪本来の美しさを保つ事でデザインがより綺麗にクオリティ高く仕上がるだけではなく、お手入れのしやすさにも繋がります!
年間3万人のお客様がヘアカラーに来てくださる経験値もありますので、おしゃれなヘアカラーにしたい方は是非些細な事でもご相談ください。
ネット予約ではご新規様限定のお得なクーポンもご用意しています!
【今人気の外国人風】バレイヤージュ/グラデーションカラー
通常価格 2万2000円(税込み)〜
↓
クーポン適用価格『1万8000円(税込み)』
ととってもお安くなりますので、良かったらご活用ください!
ご予約はこちらをタップ↓

目次
バレイヤージュとは

バレイヤージュとはフランス語で「ホウキで掃く」という意味で、その名の通りホウキで掃いた様にハケを使用してカラーリングしていく技法の事です。
デザイン的には「ハイライト」と「グラデーション」を合わせた仕上がりで、サッと馴染むように毛先が段々と明るくなっていきます。ハイライトの入れ方も様々で、根元をあけたりスライスで取ったりと工夫する事でデザインのニュアンスも変える事も可能なとってもおしゃれなカラーなんです!
〜バレイヤージュはブリーチなしでも出来る?〜
ブリーチなしでもバレイヤージュは出来ます!ただブリーチなしの場合、ブラウンみが強くより自然で地毛に馴染みやすい色合いに仕上がります。染めたい色合いが鮮やかだったりハイトーンの場合はブリーチが必要になりますので、自分がやりたいカラーや髪の状態に合わせて選択していきましょう。
バレイヤージュはショートでも出来るの??
バレイヤージュは
・ショートの中でも少し長め
・表面にレイヤーがあまり入っていなくて重め
・髪をすき過ぎて(軽くし過ぎて)ない
の条件が揃っていればショートヘアの方でもバレーヤージュは可能!
なので短くてもこの様なショートヘアでしたら施術が可能です!↓

逆にレイヤーがしっかり入っているこの様なショートヘアですとバレイヤージュのデザインが上手く表現出来ないので施術は難しくなってきます↓

バレイヤージュの色落ち・染め直しの頻度

バレイヤージュをした時に染めた色合いによって色落ちのスピードや色落ち過程は変わってきます。
ブリーチをしている場合は「1〜2週間」程度。淡い色合いにするともっと早く数日で色落ちしてしまう事もあります。完全に抜け切るとブリーチ部分は金髪っぽくなりますが染めた色みによっても変わってくるので注意が必要です。
ブリーチをしていない場合はブリーチした髪に比べて穏やかな色落ちスピードで、色合いによっては1ヶ月近く持つ事も。色落ちするとオレンジやブラウンっぽくなりますが、こちらも染めた色や髪の状態によって変わってきます。
〜染め直しの頻度〜
バレイヤージュは根元にブリーチは施さないので、根元が伸びてきてもプリンにならず気になりにくい!なので一度バレイヤージュをすれば染め直す頻度としては毛先の色落ちが気になってきたタイミングで「1〜2ヶ月に1回色落ち部分に色をかぶせる」のが基本的なメンテナンスになります。
バレイヤージュのデザインをキープする場合、バレイヤージュ自体を入れ直すのは半年以降になるかなと思います。ヘアスタイルの変化や髪の伸び具合によって変わってきますので入れ直しに関しても担当スタイリストとお話しながらタイミングを決めていきましょう。
バレイヤージュのメリット・デメリット

【メリット】
✅自然な立体感と奥行きが表現できる
自然と立体感と奥行きが出るので、ヘアスタイルにメリハリが出ます。
✅外国人風の柔らかな仕上がりでとってもおしゃれ
髪に蕩けるように馴染むので、髪が柔らかく見え外人さん風のおしゃれな仕上がりになります。
✅頭皮ダメージが少なくて済む
頭皮にブリーチを付けず染めていくので、通常のブリーチカラーよりも頭皮へのダメージを軽減出来ます。
✅プリンが目立ちにくく長く楽しめる
根元が暗いままなので染めて時間が経ってもプリンが目立ちにくい為、バレイヤージュのデザインを長く楽しめます。
※毛先の色落ちによる染め直しは定期的に必要になります!
✅40〜50代にも人気!白髪ぼかしとしても優秀なデザインカラー
白髪を綺麗にぼかせるので、白髪ぼかしのデザインカラーとしても優秀!幅広い年齢の方に人気のカラーなんです。
【デメリット】
✅施術時間と料金がかかる
バレイヤージュはハイライトとグラデーションを行ったり、一度ブリーチなどで色を抜いてから最後に色を被せたりと手間と時間がとてもかかる施術です。一回デザインを施してしまえば長持ちしますが、施術に時間がかかる分お値段も高くなってくるのが欠点と言えるでしょう。
✅毛先のダメージが大きい
ショートの場合毛先を切る頻度もマメになってくるので気になりにくいですが、ハイライトなどで一度色を抜くので毛先のダメージがどうしても大きくなってしまいます。またもしショートから髪を伸ばそうとした場合、ハイライトやグラデーション部分の切れ毛や枝毛などダメージが特に気になりやすくなるのでご注意ください。
✅完璧に一色に戻すのが難しい
一度バレイヤージュをするとその部分がカットされて完全に無くなるまでは、完璧に一色に染めるのは難しいと考えておきましょう。もちろん。根元の暗い部分を明るめのカラーにしたり、毛先の明るい部分を暗くするとこで一色に見えるよう馴染ませる事は出来ます。ただバレイヤージュの明るい部分と暗い部分の明るさ(トーン)の差があるほどダメージレベルなど髪の状態も大きく違ってくる為、染まり方や色落ちスピード・色落ちの過程がどうしても変わってしまうんです。
ご予約はこちらをタップ↓

ショートヘアに染めた時の他デザインカラーとの違い
デザインカラーは種類も豊富!美容師側からしたら入れ方やデザインの違いは分かっていても、お客さん側からすると「バレイヤージュは他のデザインカラーとどう違うのか?」分かりづらい所がありますよね。そこでここからはバレイヤージュと他のデザインカラーとの違いを解説します!
ルーツカラーとの違い

ルーツカラーとバレイヤージュの大きな違いは染め方の違いにあります。
バレイヤージュは明るくする部分だけをブリーチするのに対して、ルーツカラーの場合は一度髪全体をブリーチしてから根元と毛先の色を染め分けしていきます。ただしシャドールーツに関してはシャドールーツをする時にバレイヤージュの技法を使って染めることもあります。
エンドカラー(裾カラー)との違い

エンドカラーは毛先にアクセントとして違う色をのせるデザインカラーです。グラデーションカラーよりもアクセントカラーの範囲が狭いので、髪が短いショートでも取り入れやすいカラー。バレイヤージュと比べると毛先の色の範囲が狭い事、境目がハッキリとした仕上がりになるのが違います。
ハイライトとの違い

バレイヤージュと似ているハイライトは暗い部分と明るい部分がストライプ状にハッキリと分かれているのが特徴的です。バレイヤージュよりもパキッとかっこいい仕上がりになりやすく、ヘアスタイルの奥行きも深く見えます。
フェイスフレーミングカラーとの違い

フェイスフレーミングカラーは前髪や顔まわりの内側を違う色で染めるデザインカラー。顔まわりのアクセントになりとてもおしゃれで可愛らしいカラーになります。バレイヤージュが頭全体に施す施術に対し、顔周りに重点を置いたデザインになります!
バレイヤージュ×ショートの仕上がり集
エノアでバレイヤージュカラーを体験された方の仕上がりをご紹介していきます!もちろん。ここでご紹介した以外の色合いや仕上がりにすることも可能ですので、是非お気軽にご相談くださいね。
バレイヤージュ×ショートウルフ×モーブホワイト①

重めのショートウルフと合わせると、気だるげでこなれた雰囲気に。モーブホワイトの少し紫がかった色が落ち着いた大人の仕上がりになります。ほんのり紫を被せるので、白髪の黄ばみが気になる方にもおすすめですよ。
バレイヤージュ×ショート×モード②

直線的に切られた毛先と襟足の刈り上げ。モードなショートカットと合わせるのもおしゃれ!バレイヤージュの少しまだらな髪色が個性的な雰囲気をより強調してくれます。お色はグレーシルバーでメタリックに。
バレイヤージュ×前髪ありショート③

可愛らしい前髪ありのコロンとしたショートボブもバレイヤージュと合わせる事でヘアスタイルに立体感が出て引き締まるので、ただ可愛いだけではなくアンニュイで色っぽさが増します!
バレイヤージュ×ショートボブ×ホワイトグレー④

ホワイトグレーでカッコよく仕上げるのも良いですよね。しかも全部一色で染めるメンズライクなグレーカラーと比べ、バレイヤージュで染めてあげるとふんわりと穏やかな印象になり女性らしさが出るのが特徴です!
バレイヤージュ×ショートボブ×グレージュ⑤

グレージュカラーでおしゃれで品良くバレイヤージュを入れるのも一押し!ベージュの柔らかで上品な印象とグレーの大人っぽくクールな印象が合体して最高の色合いが楽しめます。
バレイヤージュのお値段

✅【今人気の外国人風】バレイヤージュ/グラデーションカラー
通常価格 2万2000円(税込み)〜
↓
エノアネット予約ご新規様限定クーポン適用
「1万8000円(税込み)」
ご予約はこちらをタップ↓

✅【白髪ぼかしハイライト】ハイライト/バレイヤージュ /エアータッチ
通常価格 2万2000円(税込み)〜
↓
エノアネット予約ご新規様限定クーポン適用
「1万8000円(税込み)」
ご予約はこちらをタップ↓

まとめ

いかがでしたでしょうか?
ショートヘアをさらに魅力的に見せてくれるバレイヤージュカラー!おしゃれとしても。白髪ぼかしとしても。幅広い年齢の方に楽しんでいただけますので是非染めてみてくださいね。
ただバレイヤージュはブリーチを使う事が多く、髪のダメージが心配な方もいらっしゃると思います。そんな時はエノアにご相談ください。エノアはケアブリーチなど髪に優しいカラー剤や薬剤、ヘアケアアイテム。そして技術にこだわっている髪質改善を得意としている美容院です。
ヘアデザインを楽しみつつ髪本来の美しさの両立を叶えたい方にぴったりですので、是非お気軽にご予約くださいね!
【今人気の外国人風】バレイヤージュ/グラデーションカラー
通常価格 2万2000円(税込み)〜
↓
クーポン適用価格『1万8000円(税込み)』
ご予約はこちらをタップ↓

最後までご覧いただきありがとうございました。この記事が皆さんのヘアカラーの参考になれば嬉しいです。