縮毛矯正していても髪を明るく出来る!?
2022/04/18
こんにちは!表参道にある美容院ENOREの石倉です。
当店にお越しいただくお客様の9割は縮毛矯正をされているのですが、
今回はその経験と知識から
縮毛矯正をしているけれど髪を明るくしたい(トーンアップ)方に向けて記事を書かせて頂きます。
縮毛矯正をしているとダメージを考慮して黒髪や暗めのカラーになりがちです。
縮毛矯正していてパーマやブリーチも止められたり、、
これだと髪型に飽きてしまいますよね。
これからの季節、髪を明るくしたい方も多いかと思います。
そんな方にこの記事を読んで髪を明るくするかどうか考えて頂ければと思います。

目次
縮毛矯正しているとなぜトーンアップを止められるのか?
まず、縮毛矯正をしているあなたが美容師さんに
「髪を明るくしたい」と言ったときになぜ止められるのか解説します。
これは多くの方が勘違いされているのですが、
縮毛矯正は髪の毛を綺麗にする施術ではありません。
癖を弱めたり、真っ直ぐにする施術です。
InstagramなどのSNSでパサパサの髪の毛がツヤツヤになっているのを見かけるので
傷んだ髪の毛も綺麗になるんだ!と思ってしまいますよね。
ですが、傷んだ髪の毛を治すことは出来ません。
傷んだ髪の毛を綺麗にするのは「酸熱トリートメント」などのトリートメント系の施術になります。
※酸熱トリートメントは種類、施術方法によって余計髪を傷ませる可能性もありますので専門店での施術を推奨します。
なのでカラーで傷んでしまった髪の毛に縮毛矯正をしても綺麗にはなりにくいんです。
また、くせが強い方だと強い薬を使わないとくせが伸ばせないのに、
カラーによって髪の毛の体力を奪われていると十分にくせが伸ばせないという問題も発生します。
こういった様々な問題から美容師は「やめておきましょう」と言っています。

ですが僕なら明るく出来るかもしれません。
じゃあ結局明るく出来ないのか、、。 と諦めるのはまだ早いです!
しっかりとした準備と適切な薬を使う事で
縮毛矯正でさらつやストレート と 明るい髪色 を実現します。
ENOREではオリジナルのカラー剤を使用して低ダメージでカラーをしています。
縮毛矯正との同時施術も可能です。

施術例
マロンベージュ🌰

チョコレートブラウン🍫

ブラウンベージュ×ブロンドインナー👧

最後に
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今回の記事はいかがだったでしょうか?
縮毛矯正をしていても髪の毛を明るくすることは不可能では無いので
諦めずにぜひ僕に一度ご相談下さい。
髪の状態やご希望の色味によっては
準備や色味の変更が必要な場合もございますがお客様の理想に近付けられるよう
一緒に考えさせて頂きます。
△ 弱酸性カラー+架橋式髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)¥10560 △