髪質改善カラーのメリット、デメリット
2022/01/15こんにちわ!柏のママ美容師酒巻明美です。
ENOREにご来店して頂く方は、ほとんどの方が髪質を改善したいと言ってご来店されます。
髪質を改善したいと言っていても、どのように髪質を改善したいのか?
髪質改善カラーをして髪がどのようになるのか?気になると思います。
そんなきになる皆様に
今回は、髪質改善カラーのメリット、デメリットを書いていこうと思います。
最後迄、読んで頂けたら嬉しいです。
目次
髪質改善カラーとは?
髪質改善カラーとは、カラーをしながら髪質をまとまりやすくする施術の事です。

髪質改善カラーのメリットとは?
髪質改善カラーのメリットは、髪質を改善しながらカラーをするので通常のカラーだとカラーした後、
髪がなんか
パサパサする
まとまらない
広がる
手触りが悪くなってしまった。。。。
カラーをするとカラーしなきゃ良かったと思う事ばかりだったと思います。
そんな今までの悩みをカバー出来るのが髪質改善カラーです。
髪に艶がでる。
カラーの持ちが以前より良くなる。
手触りが良くなった。
髪にまとまりがでる。
髪質改善カラーのデメリットとは?
デメリットは、あまりないんですが唯一、髪を明るくしたいというオーダーのお客様には、向いてないと思います。
髪質改善に必要な商品とは?
自宅でのケアするにあたり何を使用したら髪質が改善するんだろう?と悩んでる方多いと思います。
私のお勧めは、ENOREオリジナルシリーズ(エイジングシリーズ)です。

髪質改善カラーの周期は?
髪質改善カラーの周期は白髪のある方ですと、1ヶ月半から2ヶ月
カラーリングでしたら、2ヶ月から3ヶ月

髪質改善カラーの金額は?
髪質改善カラー 6600円
まとめ
髪質改善カラーのメリット、デメリットを少しでもこのブログを見て頂いてわかりましたか?
髪質改善カラーは、1回施術しただけでは髪質は改善されません。
定期的に髪質改善カラーの施術する事で髪が綺麗になっていきます。
是非、一度ENORE柏で髪質改善カラーをお試し下さい。
予約
予約はこちらから

場所
柏市明原1−2−2
電話
0471400716
ENORE柏 酒巻明美