【美容師が教える】オリーブのヘアカラーってどんな色?特徴の解説と実際の仕上がり

2025/11/07
【美容師が教える】オリーブのヘアカラーってどんな色?特徴の解説と実際の仕上がり

こんにちは!ケアブリーチと弱酸性カラーが得意な美容院ENORE(エノア)青山店店長沼崎です。

本日は今注目のオリーブカラーについて詳しくご紹介。

どんな髪色なのか?
どんな人に似合うのか?
色持ちは?
実際に染めたらどんな色になるのか?

などお話していきますね!オリーブカラーは垢抜けるとってもおしゃれな髪色ですので是非チェックしてみてください!

エノアはカラーデザインだけではなく髪質改善も得意な美容院です。おしゃれなカラーをすると髪がダメージしてしまいますが、そのダメージはどんなカラー剤を使うか。そして美容師の技術次第で大きく変わります。つまり髪のダメージを出来る限り抑えられればその後の色持ちやお手入れのしやすさ、綺麗な髪を維持できるかどうかも変わる!

特にオリーブカラーは髪がパサついて見えやすい髪色。髪本体がどれだけ美しいかで髪色の見え方もかなり変わってきます。なのでオリーブカラーにしたい方は髪質改善も得意なエノアに相談してもらえたら嬉しいです。お得なクーポンもありますので是非ご活用くださいね!

(例)弱酸性カラー+髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)
通常価格:1万3750円(税込)

ネット予約ご新規様限定クーポン利用『1万1000円(税込)』

↓ご予約はこちらをタップ

オリーブカラーってどんな髪色?

オリーブカラーはこの様に↓

数ある緑色の中でもくすんでいて、こっくりとした深みが印象的な色。ヘアカラーとして染めると髪の赤みをしっかり抑え、透明感・透け感溢れるとてもおしゃれで垢抜けた髪色に仕上がります。透明感があるのに落ち着いていて、アンニュイな雰囲気を出してくれる最近とても人気の高まっているカラーなんです!

〜明るさの違いによるイメージの違い〜

髪の明るさが違うと結構イメージが変わります。

暗めだとナチュラルな可愛らしい印象に。明るめだとこなれ感のある垢抜けた雰囲気を楽しめます。

〜ブリーチありとブリーチなしの色合いの違い〜

ブリーチなしの場合はブラウンみが強いものの、髪の赤みを削ってくれるので暗いのに重すぎない透け感が特徴的。ブリーチありの場合はよりオリーブのくすんだ緑色が綺麗に発色するので、透明感がより出てお人形の様に軽やかな色合いになります。

オリーブカラーが似合う人は?どんな人におすすめ?

オリーブカラーはパーソナルカラーで言うと、イエベ秋タイプの方にドンピシャな髪色です!落ち着いたくすみ感とこっくりと深みのある緑色はイエベ秋さんの暖かく都会的な雰囲気をより素敵に見せてくれます!

他のタイプの方も他の色のブレンドする割合や染め上がりの明るさの調整で肌馴染みを出来るだけ良くして取り入れる事も出来ますので、まず気になる方は是非美容師さんに相談してみてくださいね。

オリーブカラーの色持ち

平均1か月程色持ちします。ただ髪の状態や染めた色合い、ブリーチの有無で人によって大きく変わってきます。ブリーチをしている場合は髪のダメージもあり1〜2週間程。染めて数日で髪色の変化を感じる方もいらっしゃいます。

またブリーチした髪にオリーブなどグリーン系の色を染めた場合この様に↓

くすんだ緑が残りやすいです。今後のカラーに影響を与えてしまう事もありますので、ブリーチのダブルカラーやトリプルカラーを行って染める方は注意しましょう。

【明るさ別】オリーブカラーの仕上がり特集♡

オリーブカラーにもいろんな種類があります!合わせる色や配合率で雰囲気も変わってきますので、是非お気に入りの色を見つけてみてください!また今回ブリーチあり・ブリーチなしと分けていますが、髪の色や状態によってブリーチの有無が人によって変わってきます。ブリーチが必要かどうかは実際に毛髪診断をしないと分かりませんので、カウンセリング時に担当美容師さんに確認してみてくださいね。

オリーブベージュ

ふんわり柔らかで女性らしい髪色が好きならオリーブベージュが一押しです!特に巻き髪との相性が抜群なので「今日はおしゃれしたい!」そんな時はアイロンで巻いてみてくださいね。ただ色の特性上髪がパサついて見えやすいのでバームやヘアオイルなど髪がしっとり・艶々に見えるスタイリング剤を使うのがおすすめです。

「ブリーチあり」

「ブリーチなし」

オリーブアッシュ

とろける様な艶を手に入れたいならオリーブアッシュで決まり!本来グリーン系のカラーは軽やかに見える分、少しパサついて見えやすい特徴があります。グレージュやブラウンなど他の色と組み合わせる事でパサついて見えない様に出来ますが、中でも艶々になるのがアッシュとの組み合わせ!美髪に見せたい方は是非チャレンジしてみて!

「ブリーチあり」

「ブリーチなし」

※染める前の髪色や状態によっては1回ブリーチが必要な場合もあります。

オリーブグレージュ

しっとりと透明感のあるオリーブグレージュ。暗めだとしっとりとした艶が出やすく、明るめだと艶感にプラス軽やかさが目立つ仕上がりになります。オリーブ+グレー+ベージュといろんな色の要素が入り混じった色なので、枠にはまらないオンリーワンの髪色になりますよ。

「ブリーチあり」

「ブリーチなし」

※染める前の髪色や状態によっては1回ブリーチが必要な場合もあります。

オリーブグレー

オリーブグレージュはグレージュよりもグレー感が強く少し渋い風情のある雰囲気に。かっこよく仕上がるのでメンズ人気も高いんです。

「ブリーチあり」

「ブリーチなし」

※染める前の髪色や状態によっては1回ブリーチが必要な場合もあります。

オリーブグリーン

グリーンでより緑みの強い仕上がりになります。グリーンカラーが好きな方、髪が太く赤みが出やすい方から取っても人気の色となっています!濃厚な緑の色合いを存分に楽しみましょう!

「ブリーチあり」

「ブリーチなし」

オリーブブラウン

ブリーチなしでも染められるオリーブブラウンは髪の赤みをしっかり消して落ち着いたブラウンカラーの中に抜け感を出しておしゃれな雰囲気にしてくれます。ナチュラルな色合いにいつもしてるけど、少しイメチェンしたい!そんな方にぴったりですよ。

「ブリーチなし」

オリーブカラーに関する質問集

Q1「オリーブカラーは白髪ぼかしでも染められますか?」

明るめのオリーブカラーは特に透明感があり、透けるような色合いなので白髪ぼかしとしても染めていただける髪色になります!日本人の髪の赤みを抑えて外人さん風のおしゃれな仕上がりになりますよ!

Q2「オリーブカラーの色持ちを良くするにはシャンプーはどうすれば良いですか?」

シャンプーの洗浄力が強いと色落ちを加速させる原因になりますので、アミノ酸シャンプーなどの洗浄力がマイルドな商品やカラーしている髪向けのシャンプーを使ってあげるのがおすすめです。

またブリーチをしている場合はより色落ちが早いので、数日に一回カラーシャンプーで色素をプラスしてあげると色持ちに繋がります。どの色を使うかは染めた髪色やどんな色落ち過程にしたいかで少し変わるので、染めてくれた美容師さんに相談してみてくださいね。

↓オリーブカラーで染めた髪におすすめのシャンプーはこちら

「ダメージレス&毛髪補修&しっとり仕上がり」

「カラーの色持ちアップ&ふんわり仕上がり」

Q3「メンズがオリーブカラーで染めるとどんな感じに仕上がる?」

オリーブカラーは落ち着きのある色合いの中にカジュアルな印象を与えてくれる髪色です!メンズの方が染めると飾りすぎない男らしさを引き出し垢抜けた雰囲気になりますよ!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

本日はオリーブカラーをたくさんご紹介させていただきました。オリーブカラーのくすみ感のあるこっくり深い色合いはもちろんですが、ブレンドする色や配合率、そして明るさ、ブリーチするかしないかで仕上がりのニュアンスは大きく変わってきます。

なのでオリーブカラーにしたい時は、是非画像を使いながら美容師さんとよく話して染める髪色を決めてくださいね!そうすると「染めてみたけど、思っていた色と違う」そんな失敗を防ぐ事が出来ます。

最後までご覧いただきありがとうございました。この記事が皆さんの髪色選びの参考になれば嬉しいです!

(例)弱酸性カラー+髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)
通常価格:1万3750円(税込)

ネット予約ご新規様限定クーポン利用『1万1000円(税込)』

↓ご予約はこちらをタップ