弱酸性ダメージレスカラーを2回した結果とイルミナカラーとの違い。

2025/03/10
弱酸性ダメージレスカラーを2回した結果とイルミナカラーとの違い。

こんにちは!弱酸性カラーが得意な美容院ENORE(エノア)東京店店長佐々木です!

「カラーで綺麗な色味を楽しみたい」


けどダメージが出てしまう。


これはみなさんもご存知だと思います。


カラーによるダメージは蓄積する事で多大なダメージとなり、

色は綺麗でも艶感や手触りは悪くなる一方です。。。


今回はそんなダメージを繰り返すカラーを卒業したい

というお客様がいらっしゃいましたので、弱酸性カラーを使った結果

「どのくらいダメージレスに改善していくのか?」


「色味はどうなのか?」


というところについて解説していきます。

↓とってもお得なおすすめのご新規様限定クーポンもあります!ご予約はこちらをタップ!

✅ダメージレスカラーとは

ダメージレスカラーとは「最小限のダメージに抑えながら綺麗に染められるカラーのこと」です。

一般的なカラー剤は染める時に

「髪の表面にあるキューティクルを開く」

「髪のメラニン色素を抜く」

「カラーの色素を浸透・染色する」

していきます。この時、髪のキューティクルを開くときにアルカリ性のカラー剤でカラー剤で膨潤させていく為、髪に大きなダメージを与えてしまうんです。また開いたキューティクルからはメラニン色素だけではなく、大量の「髪の毛の栄養成分(タンパク質・脂質)」などが抜けてしまい、さらにダメージしてしまうんです。

エノアの「弱酸性カラー」って何?

ダメージレスカラーは有名な「イルミナカラー」だけではなく何種類かあります。その中でもエノアでは

オリジナルで開発した『弱酸性カラー』をメインに使用していきます。

弱酸性カラーとはお肌や髪と同じ「弱酸性」のカラー剤で、髪のキューティクルを開かずに薬剤を浸透させることが出来るので、キューティクルダメージを抑えてくれます。また、キューティクルを開かないので髪の中の栄養分の流出を最小限に抑えられる!髪の中も外側もダメージを抑えてカラーリングできるんです。

またエノアオリジナルの弱酸性カラーはこの効果にプラス

・カラー前とシャンプー後に「CMC」「シルクタンパク」「セラミド」を髪に補給。
ダメージケア効果・保湿効果がとても高い。

・エノアオリジナルのシャンプー・トリートメントでしっかりカラーした髪をケア。

・カラー後なのに「もっちり」「しっとり」まとまる。

などの効果が期待できます。

では早速仕上がりを見ていきましょう!


※根元のトーンアップには別に開発したダメージレスな『弱アルカリカラー』を使用します。

↓とってもお得なおすすめのご新規様限定クーポンもあります!ご予約はこちらをタップ!

✅弱酸性カラーとイルミナカラーの違いは?

(↑エノア弱酸性カラーの仕上がり)

一番大きな違いはカラー剤の「pH(ペーハー)」にあります。pHと言えば学生の頃にやったリトマス試験紙に水溶液をつけて「酸性」「中性」「アルカリ性」を調べるやつ!

実は弱酸性カラーはその名の通り『弱酸性』の性質を持ったカラー剤

それに対し

イルミナカラーは『低アルカリ』の性質を持ったカラー剤になります。

健やかな髪の毛は元々『弱酸性』の性質を持っていて、その性質から離れた性質を持つカラー剤を使うほど髪へのダメージは大きくなっていきます。

なので、弱酸性カラーとイルミナカラーを比べると

『弱酸性カラーの方がダメージが少ない!!!』

なのでダメージレスを重視して髪を染める場合は弱酸性カラーを活用するのがおすすめなんです。

とは!!言ってもイルミナカラーが絶対ダメな訳ではありません

なぜなら弱酸性カラーは髪を明るくするのが苦手。という特徴を持っているから。

なので髪をトーンアップする時や根元のプリン部分を明るくしたい時にイルミナカラーはとっても便利。実際にエノアではイルミナカラーでは無いですが、特徴の似ているこだわって開発したエノアオリジナルの低アルカリカラーを使用してトーンアップしたい時はそちらを活用します。

ただお客様のほとんどが毎回トーンアップする訳ではありません。

根元の黒い地毛部分は明るくしたとしても、色素が抜けて明るくなった中間〜毛先部分はトーンダウンさせて色を入れていくことがほとんど。つまり、しっかりと髪色の希望や状態に応じて、弱酸性カラーとその他のカラーの塗り分けをして中間〜毛先部分のダメージをいかに蓄積させないかが美しい髪を維持していく為に大事なんです!

なのでダメージレスカラーをしたいと思っている方は「弱酸性カラー」を活用して染めていくのがとってもおすすめなんですよ!

✅ご来店時の髪の毛の状態


繰り返すアルカリ性カラーにより色落ちの色はとても明るくなっていて、

表面のパサつきや広がりがお悩みとの事でした。


特にアルカリ性カラーのダメージが酷いと感じるのが、

この状態でまだカラーは2回しかしていないという所です。


最初に見た時はブリーチをしてるのかと思うくらい明るくなってしまっています。


髪の毛の色素を抜く力が強いアルカリ性カラーは

色落ちした時にそのダメージ具合が顕著に現れますね。

✅ダメージレス弱酸性カラー1回目


今回弱酸性カラー1回目という事で、

ダメージを極限まで抑えて艶を取り戻せるような調合でカラーリングをしていきました。

結果ダメージを感じさせず、むしろ艶感とまとまりを重視できるようなカラーに仕上がりました。
1回だけでもかなり変わったのがわかりますね。

✅ダメージレス弱酸性カラー2回目


今回は弱酸性カラー2回目という事で

色味も重視しながら艶感を保てるような調合でカラーリングしてきました。

客様のご要望はオリーブ系のベージュという事で透明感重視になっています。

結果透明感と艶感たっぷりの状態で、綺麗なオリーブベージュに仕上がりました。

↓とってもお得なおすすめのご新規様限定クーポンもあります!ご予約はこちらをタップ!

✅毎日のヘアケアの正解は?

弱酸性ダメージレスカラーをしている方に1番おすすめしたいヘアケアは、

「シャンプーも弱酸性に変えて」ヘアケアしてみるというところです。

なぜシャンプーを弱酸性にするか?

一般的な市販のシャンプーはアルカリ性で成分が構成されている為、せっかく弱酸性ダメージカラーでダメージを抑えても毎日のシャンプーで髪の毛がアルカリ性に傾いてしまう為、パサつきやダメージが日々蓄積してきます。

髪の毛もお肌と一緒

お肌には毎日化粧水やクレンジングを使うと思いますが、

自分に合わないものを使うと突っ張ったり潤いが足りなかったり

人それぞれ効果が全然違いますよね。

実は髪の毛も同じなんです。

お肌でいうクレンジングがシャンプー


化粧水や乳液がトリートメントといった感じで毎日するヘアケアというものは、

実は1番美髪をキープする為の近道です。


美容室エノアでは自社による弱酸性シャンプーを開発し、さらに!

お客様1人1人の髪の毛に合うシャンプー、トリートメントをご提案させて頂きます!

※「エノアに直接来れない」という方は通販でのご購入が可能です!

まずは「エノア弱酸性シャンプー」を使ってみて!もし仕上がりが

もっとしっとりしたい→「エノアシャンプーforフォルム」

もっと軽やかな仕上がりにしたい→「エノアエイジングケアシャンプー」

という風にお試しいただくのがおすすめ!

まずは様々な髪質に合いやすい『エノア弱酸性シャンプー』是非お試しください↓

✅ダメージレスカラーの質問集

Q1「ダメージレスカラーにデメリットってあるの?」

ダメージレスカラーのデメリットは

・ダメージが「0」になるわけではない。
・ダメージレスカラーで今までのダメージが治るわけではない。
・美容院によって使用する薬剤やアプローチ方法が違う。
・カラー剤が高く、お値段が高めなことが多い。

などです!どんなに良いメニューも必ずデメリットはありますから、しっかりと理解した上でどんなメニューをするか決めていきましょう!

Q2「ダメージレスカラーは白髪染めも出来る?」

使用するカラー剤によって変わってきますが、エノアの弱酸性カラーは白髪染めも出来ます髪のエイジングにより「痛みやすかったり」「乾燥したり」「広がりやすい」繊細な白髪に弱酸性カラーはとっても相性がいいです。エノアでもリピート率が高く、年齢を重ねても綺麗な髪を維持するお手伝いが出来るカラー剤ですので是非お試しください!

↓弱酸性カラーの白髪染めについてはこちらで詳細をお話ししています!

Q3「ダメージレスカラーで明るめの髪色や黒髪などは出来る?」

美容院で使用しているカラー剤によって変わってきますが、エノアの弱酸性カラーは幅広いカラーを楽しむことが出来ます。「弱酸性カラー」を始め、トーンアップ時はダメージレスな「弱アルカリカラー」「ケアブリーチ」など、たくさんのカラー剤を扱っていますので、是非「どんな髪色にしたいのか?」お気軽にご相談くださいね!

↓とってもお得なおすすめのご新規様限定クーポンもあります!ご予約はこちらをタップ!

✅まとめ

アルカリ性カラーから、弱酸性カラーに変えることでダメージを抑えながら

透明感のある色味を楽しむことができる事がわかりました。


今回初のご来店時に気になっていたパサつきや広がりを2回の施術でかなり抑えることができ、

色味もアルカリ性カラーに劣らない透明感を出すことが出来たので、

今後の施術も弱酸性に統一する事で

「綺麗な色」

「綺麗な髪の毛」

を保つことができます。


今回のお客様は次回のカラーのご予約もお取り頂いて、

お家でのヘアケアもエノア弱酸性シャンプーに変えてお使い頂いてます。


いち早く改善に繋げたいという方は、

お家でのヘアケアもこだわりの最適なヘアをご提案させて頂きます。

-price(税込)-
弱酸性カラー¥8250
髪質改善トリートメント-¥5500

-エノアHPネット予約ご新規様限定クーポン配信中-

ご予約/ご相談

↓とってもお得なおすすめのご新規様限定クーポンあり!ご予約はこちらをタップ!