【オシャレデザイン】ルーツカラー💜❤️
2023/04/28
こんにちは、弱酸性カラーと髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です!!
今回、派手髪好きさん、オシャレさん必見のデザインカラー
ルーツカラーについてご紹介していきたいと思います。
目次
ルーツカラーって何??
ルーツカラーとは
簡単に言うと根本と毛先で色が違うカラーになります。
一度に2色のカラーが楽しめるのと
だんだん色落ちもしていくので
色落ち過程もオシャレに楽しむことができます。
同系色で揃えていくのもありなのですが
根本を抜きっぱなしにして
毛先はトーンおちついているカラーでも可愛いんです。
ルーツカラーのビフォーアフター
レッドバイレッド✖️パープル

こちらのお客様は、根本にまだカラーの残留が残ってしまっているため
これ以上ブリーチの負担は無くしていくために
根本は残留を生かしたピンクレッド系の
カラー剤を使用し
中間から毛先は同系色の
パープルでルーツカラーを作らせていただきました。
ペールピンク✖️バイオレッド ケアブリーチ+ハイトーンカラー(¥16,500)

こちらのお客様は、
カラーした後の残留が残ってしまうのが嫌で(色落ち後)
根本が残留しにくい薄いペールピンクと
中間毛先が白っぽく落ちてくれるパープル系の
色を入れさせていただきました。
色落ちの残留が気になる方でも
色味によっては挑戦しやすくなっています。
オレンジ✖️バイオレット ケアブリーチ+ハイトーンカラー(¥16、500)

こちらの方は、他の方と違う派手髪をしたいとのことだったので
根本は派手にオレンジで、中間毛先は色落ち綺麗なパープルで
ハロウィンカラーになりました🎃💜
根本の残留が残っても毛先がベージュ系に抜けてくれるので
色が落ちてもまた可愛いくなっちゃいます。
ビンクベージュ✖️ブルーバイレット ケアブリーチ+ハイトーンカラー(¥16,500)

こちらのお客様は、今後もハイトーンカラーを残留させずに楽しみたいという方なので
ルーツカラー+ペールピンクで毛先は白っぽく色落ちできるように染めさせていただきました。
カラーを長持ちさせるためには??
カラーを長持ちさせるために大事なことがまず3つあります。
①シャンプーをこだわってあげる
②シャワーの温度は高すぎ注意
⓷髪の毛は完璧に乾かしてあげる
この3つがまずは大事になってきます。
シャンプーは、自分にあったのを見つけてあげることが大切になります。
ENOREでもオリジナルのシャンプーを作っているのですが
全て洗浄成分などにこだわっているため
市販のシャンプーを使うより洗っても落ちにくくなっています。
さらに細かく分けさせていただくと縮毛矯正をされている方用
髪の毛にハリコシが欲しい方用のエイジングケアシャンプー
特に敏感肌という方にも優しいアミノ酸系のシャンプー
といった3種類のシャンプーをオリジナルで作っております。
何用に囚われずお客様にあったシャンプーを提案していければなと思います。
②シャワーの温度は高すぎ注意
シャワーの温度が40度を超えて高すぎてしまうと
カラーの退色の原因となってしまうので
38度ぐらいが一番適温になります。
⓷髪の毛は完璧に乾かす
髪の毛は濡れている状態が
一番ダメージを受けやすくなっています。
なので半乾きの状態で寝てしまうと布団との摩擦で
ダメージを受けてしまったりするので
きちんと乾かして寝ることをお勧めします。
またさらにビガミに近づくためには乾かした後でも
髪の毛を布団の摩擦から守ってあげることも大切なので
ナイトキャップをかぶって寝ると摩擦自体が減ってくるので
さらに切れ毛の防止にもなります。
ご来店いただいたお客様の声

こちらのお客様は大事な結婚式のためのカラーを弱酸性で染めました。

こちらのお客様は、他店でカラーをした際に艶感がなくなってしまったので
弱酸性カラーで艶を取り戻しました。

赤みが強くでてきてしまったそうなのでケアブリーチで赤みを消し
色落ち後も全く赤みが出ないように染めました。
〜最後に〜
最後まで見ていただき有難うございました。
ぜひ艶髪キープしながらハイトーンを楽しみませんか??
ご予約たくさんお待ちしております。