ブリーチなしのベージュカラーはどんな色になるの??

2025/02/10
ブリーチなしのベージュカラーはどんな色になるの??

こんにちは。弱酸性カラーが得意な美容院ENORE(エノア)東京店スタイリスト高橋です!

最近暖かくなってきたのでカラーチェンジをする方が増えて来ました!

特に春らしいベージュ系の色にする方が多いです♪

このブログでは、ベージュ系のカラーのメリット、ベージュの柔らかい色味はブリーチなしでも出せるのか、ブリーチなしで、どこまでの色が出せるのかご紹介いたしますね!

ベージュカラーに染めたい方におすすめのご新規様限定クーポンもありますので、

是非お気軽にご予約ください!

弱酸性カラー+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)
通常価格 1万3750円(税込)が、、、

ご新規様限定クーポンで『1万1000円(税込)』になります!

ご予約はこちらをタップ↓

※ネット予約していただいたご新規の方は、当日別メニューのクーポンに変更することも可能です!

ベージュカラーのメリット

柔らかい雰囲気になる

ベージュ系のカラーは柔らかい雰囲気を出すのにピッタリです!

寒色系や赤系はモードやカッコいい感じに寄りがちですが、ベージュ系はナチュラルで柔らかい雰囲気に出来ます♪

似合う人や服装の範囲が広い

ベージュ系のカラーは比較的、色んな服装や色んな雰囲気の人に違和感なく馴染みます。

特にナチュラル寄りの服装の方や

普通の茶色は嫌だけど寒色系も自分の雰囲気に馴染まないという方にオススメです!

寒色系などと違い沈みにくい

ダメージしている髪や縮毛矯正をかけているとその部分が暗くなりやすくなりますが、寒色系などよりは沈み込みを防げます。

ブリーチなしでどこまでの発色が出来るの?

ブリーチなしの場合。

元々どれくらい明るいかによりますが、

ブリーチなしのベージュはあくまで茶色の範囲からは出ませんので透明感などはあまり出ません×

ブリーチありの場合

ブリーチをする場合は回数にもよりますが、

透明感のあるベージュが可能です!

ブリーチをするとミルクティーベージュやオレンジベージュ、ピンクベージュなど色んな色にする事が出来るようになります。

ブリーチをする際の注意点⚠︎

ブリーチはとてもダメージが大きい施術です。

ダメージケアが必須なことは勿論、ブリーチをすると毎日、目に見えて色落ちしていきます。

染めた当日の色でいられる期間はかなり短いので色落ちも楽しむ心持ちでいましょう!

ブリーチなしベージュカラー色見本5選

ミルクティーベージュ

ブリーチなしのミルクティーベージュはちょっぴりくすみ感が出て大人の色合い。ブリーチした髪と比べるとどうしても透明感は劣りますが、とろける様な艶が出やすくなります。

オレンジベージュ

ヘルシー&キュートなオレンジベージュ。イエベさんのお肌と特に相性抜群で、パッと明るく血色良く見せてくれますよ!

ブルージュ(ブルー+ベージュ)

黄みのあるベージュとは色み的に反対側の色であるブルーを合わせてあげると、透け感が強い神秘的な色合いに仕上がります。元々結構髪が明るく抜けている方は特に美しく発色しますよ!

ピンクベージュ

大人可愛いピンクベージュで女性らしさをより引き出してあげるのも◎ベージュの柔らかな色はピンクと合わせると程よい「抜け」をプラスして、こなれた仕上がりになります。

ベージュブラウン

しっとり・深みのあるベージュカラーにしたい時はベージュにブラウンをブレンドしましょう。ブラウンの深みのある色合いで髪をしっとりと綺麗に見せてくれます。

ベージュにするならENOREの弱酸性カラーがお勧め!

カラーリングする度に髪は痛んでいってしまいます何度も何度も同じ場所を染めているとどんどん状態は悪化していってしまいます。

ENOREの弱酸性カラーなら髪の負担を最小限にして染められます。

一年に何回もするカラーリングだからこそ負担を最小限にして染めるのがお勧めです!

弱酸性カラー+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)
通常価格 1万3750円(税込)が、、、

ご新規様限定クーポンで『1万1000円(税込)』になります!

ご予約はこちらをタップ↓

※ネット予約していただいたご新規の方は、当日別メニューのクーポンに変更することも可能です!

Q &A

Q.1週間前にピンクベージュに染めました。2.3日経ったくらいから金髪っぽくなってきました。流石に早すぎる気がするのですが、これが普通なのでしょうか?

A.ブリーチ毛にカラーを入れた場合は毎日、色が変わりますし普通です。どれくらいで落ちてしまうかはどんな色を入れたかによりますが、薄めの色なら色落ちも早いです。お湯の温度や使っているシャンプーによっても変わってくるので、38℃くらいのお湯で洗浄力が強過ぎないシャンプーで洗えば色もちも少し良くなるかと思います。

ENORE 弱酸性シャンプーは、マイルドな洗浄成分で優しく洗います。
色持ちがよくなるため、カラー後の素敵な状態をいつもよりも長く楽しめるでしょう。

Q.ヘアカラーでグレー、グレージュ、ベージュなどの色の違いが分かりません。何が違うのでしょうか?

A.今はインスタグラムなどに沢山カラーリングの写真が投稿されていますが、美容師さんの感覚で名前をつけている事も多いので大雑把な定義はありますが、細かく定義づけされている色味はあまりないです。

Q.市販のカラー剤でベージュにしたいのですが、プレミアムベージュという色を使ってカラーしたのですが、濃いめの茶色になりました。どうすれば市販のカラー剤でベージュに出来ますか?

A.カラーリングは青のカラー剤を使ったから青になる。という風には出来ていないので、今の髪色や抜け具合に合わせて色を調合しなくてはいけませんので、自分で市販のカラー剤で色味をコントロールするのは難しいかと思います。

Q.初めてのヘアカラーでベージュ系のカラーだとどのくらい明るく出来ますか?透明感のあるミルクティーベージュにしたいのですが

A.今、黒髪という事だと思うのでそこから一回のカラーで透明感のあるベージュにするのは無理です。黒髪からブリーチなしのカラーだと茶色にしかならないので、ブリーチやライトナーなど、色を抜いてから色を入れるダブルカラーが良いと思います!

まとめ

ベージュ系のメリットは

・柔らかい雰囲気に出来る
・人や服装をあまり選ばない
・ナチュラル寄りの服装やメイクの方にお勧め

になります!透明感を出す場合はブリーチ必須のカラーですが、ブリーチなしでも素敵なベージュカラーはありますよ!ベージュにしたくて悩んでいる方は是非エノアスタイリストにご相談くださいね。あなたにぴったりのベージュカラーを提案させていただきます!

ご予約はこちらをタップ↓

※ネット予約していただいたご新規の方は、当日別メニューのクーポンに変更することも可能です!