シルバーのインナーカラー13選!ブリーチ・色の組み合わせ・色落ちまで解説
2025/09/30
こんにちは!ケアブリーチが得意な美容院ENORE(エノア)東京店店長の佐々木です。
シルバーのインナーカラーは、透明感と大人っぽさを同時に叶えてくれる人気カラー。
さりげなく見えるシルバーが、顔まわりを明るく見せ、ヘアスタイルに抜け感をプラスしてくれます。
染めてみたい人の中には、
「ブリーチは絶対に必要?」
「表面のカラーは何色が合う?」
「色落ちは何色になる?」
とわからないこともありますよね。
そこでこの記事では「シルバーのインナーカラー」について、
- ヘアカタログ13選
- ブリーチの有無
- 色の組み合わせ
- 色落ち
- 色持ちをアップさせる方法
などを紹介します。
ENORE東京店では、ダメージ髪の補修効果が高い「ケアブリーチ」で染めるので、ツヤがあふれるカラーに染まります!
▼ご新規様向けにインナーカラーのクーポンがありますので、ぜひご利用ください。
目次
インナーカラーとは
インナーカラーは髪表面とは異なるカラーで、髪の内側を染めるデザインカラーのことです。
髪を下ろすとカラーが控えめに見えますが、アップスタイルや巻き髪にすると存在感がアップします。
シルバーのインナーカラーの魅力

シルバーのインナーカラーはシアーな質感で、大人っぽい洗練感が加わるのが大きな魅力!
無彩色のクールな色合いなので、しっとりと落ち着いた雰囲気をまとえるんです。
さりげなく見えるカラーはオフィスでもなじみやすく、派手になりすぎる心配がありません。
シンプルになりがちな暗髪スタイルに、ひとさじの遊び心をプラスしてくれます。
髪型別に見る!シルバーのインナーカラーカタログ
ここでは、髪型別にシルバーのインナーカラースタイルを紹介します。
ショート×シルバーのインナーカラー

ショートにシルバーのインナーカラーは、大人かっこいい雰囲気をまとえます。
髪が風でふわっとめくれたときに見えるカラーがなんともおしゃれ。
透明感のあるシックな色合いで、品のよさも感じられます。
ボブ×シルバーのインナーカラー

重めシルエットのボブにもぴったりなシルバーのインナーカラー。
くすみ感たっぷりのカラーで、スタイリッシュに仕上がります。
インナーカラーを入れたいけど、落ち着いた印象を保ちたい人におすすめです。
ミディアム×シルバーのインナーカラー

シルバーのインナーカラーは、ミディアムヘアに立体感を与えてくれるカラーです。
巻き髪にしたときにチラッと見えるカラーで、さりげない洒落感をプラスしてくれます。
髪表面もスモーキーな色で染めると全体がなじんで、バランスよく仕上がります。
セミロング×シルバーのインナーカラー

メタリックな光沢感が個性を引き出してくれるセミロングヘア。
インナーカラーの範囲を広めに染めているので、シルバーが大胆に見えるのがポイント。
ざっくりと巻いてラフな質感をつくると、大人っぽいこなれ感が加わります。
ロング×シルバーのインナーカラー

ロングにシルバーのインナーカラーを入れると、知的で上品な印象に。
髪をかきあげたときに見えるカラーが、ヘアスタイルの魅力を倍増させてくれます。
休日はハーフアップにしてシルバーの主張を強めるのがおすすめです。
色味をプラス!シルバー系インナーカラーカタログ
シルバーは無彩色なので、他の色味を混ぜて染めてもおしゃれなカラーになります!
ここでは、シルバーに色味をブレンドしたインナーカラーを紹介します。
シルバーグレージュのインナーカラー

人気の高いグレージュは、シルバーと混ぜると光沢感が高まります。
シルバーだけで染めるよりもやわらかくクリーミーな色なので、優しくふんわりした雰囲気に。
ヘアオイルでツヤっと仕上げるとGOODです。
シルバーピンクのインナーカラー

大人可愛い雰囲気を残したい人におすすめなシルバーピンクのインナーカラー。
彩度を抑えたピンクなので、甘さ控えめなのが魅力的です。
シルバーパープルのインナーカラー

シルバーパ-プルのインナーカラーは、華やかな雰囲気で美しさをまとえるヘアカラー。
どこかオーラを感じる圧巻の透明感で、まわりの目を奪います。
シルバーラベンダーのインナーカラー

ふんわりやわらかな色合いのシルバーラベンダーのインナーカラー。
ほどよいくすみ感のあるカラーは、しなやかな髪に見せてくれます。
色味をプラスしたいけど、派手なのは苦手な人にぴったりです。
シルバーブルーのインナーカラー

クールトーンで色の存在感を高めてくれるシルバーブルーのインナーカラーです。
クリアで爽やかな色味は、いつものファッションをグッとおしゃれに見せてくれます。
鏡を見るたび、気持ちが明るくなるようなカラーです。
技あり!シルバーのインナーカラーカタログ
まわりとちょっと違う髪色に染めたい人は、デザインや派手さをプラスしたヘアカラーに染めてみては?
ここでは、技ありなシルバーのインナーカラーを紹介します。
ハイライト&インナーカラーのシルバーホワイト

細かいハイライトをたっぷりと入れたシルバーホワイトのインナーカラーです。
繊細な筋感を入れることで、サラッとした質感が際立って美髪見えします。
あえてインナーカラーの範囲を狭めに染めると、品のある雰囲気に仕上がります。
メッシュ&インナーカラーのシルバーベージュ

インナーカラーにメッシュでアクセントを足したヘアカラーです。
立体感と陰影が引き立ち、ふわっと根元が立ち上がるようなボリューム感が加わります。
無造作ヘアに仕上げれば、ハンサムな雰囲気でかっこよく決まります。
インナーカラーのシルバーブルー&ビビットブルー

個性派さんは派手髪カラーでインパクトを与えるのがおすすめです。
髪表面をシルバーブルー、内側をビビットブルーで染めれば、まわりの目を引き付けるような特別感のあるカラーに染まります。
シルバーのインナーカラー:ブリーチについて
シルバーに染めるときに気になるのがブリーチの有無ですよね。
事前にしっかり把握しておくと安心です。
ブリーチなしでできる?
シルバーのインナーカラーは、基本的にブリーチが必要なカラーです。
シルバーはメタリックな透明感が特徴的なため、髪の色素を抜いてからでないと、きれいに発色しません。
▼このようにシルバーよりもグレー感が強くなります。

髪に明るさが出ないので、インナーカラーにしても全体となじんだ印象になってしまうんです。
どうしてもブリーチをしたくない人は、「ライトナー」という明るく染めるカラー剤を使用する方法もあります。
ブリーチは何回必要?1回でできる?
透きとおるようなシルバーにするには、できればブリーチを2回~3回する必要があります。
ブリーチが1回だと黄色やオレンジっぽさが邪魔して、クールな色合いが出にくいからです。
ブリーチを2回以上すると、シルバー特有の輝きが出やすくなります。
とはいえ、ダメージが気になりブリーチを2回したくない人もいますよね。
そんな人はシルバーに色味をプラスした、シルバーグレージュやシルバーベージュだときれいに発色しやすいのでおすすめです。

ただ、染める前の髪色やシルバーの色味、髪質などによってもブリーチが必要な回数は変わります。
美容師になりたいカラーの画像を見せ、髪の状態を見てもらってブリーチの回数を決めてください。
シルバーのインナーカラー:色の組み合わせについて
インナーカラーをおしゃれに仕上げるために大切なのが、表面カラーとの組み合わせです。
シルバーと相性がよい色を紹介します。
定番は黒髪ベース

シルバーのインナーカラーでベーシックなのが黒髪ベースです。
シルバーの明るさや透明感が引き立つことで、色のコントラストがはっきりと出ます。
落ち着いた雰囲気がありながらも洒落感が加わるので、迷ったら黒髪ベースにすれば間違いなしです。
黒髪だと根元が伸びてもわからないので、頻繁に染め直さなくて済むのも嬉しいポイントです。
アッシュ・グレーとも相性抜群

やわらかさやおしゃれ感を出したい人は、アッシュやグレーがおすすめです。
シルバーと同じ寒色系カラーでくすみ感があり、全体に統一感が出やすくなります。
光に当たると髪表面にも薄っすらと透け感が出るので、より洗練された印象に仕上がります。
シルバーのインナーカラー:色落ちについて
ブリーチをしたシルバーは、かなり色落ちしやすいです。
どんな風に色落ちするのか、事前に把握しておきましょう。
何日で色落ちする?

シルバーはおよそ1~2週間で色落ちします。
色落ちしやすいのは、ブリーチによるダメージで色素が定着しにくいことと、透明感のある薄い色味だからです。
ホワイトシルバーなどのかなり明るいカラーは、数日で色が抜けることもあります。
色落ちで何色になる?

シルバーが色落ちすると少しずつ黄色っぽさが出て、ブロンドのような色になります。
シルバー感はなくなりますが、やわらかなカラーなので色落ち後もきれいな髪色でいられます。
ただシルバーの色によって色落ちで緑っぽさが出る可能性も。
色落ちで緑になりたくない人は、美容師にあらかじめ伝えておくと、考慮して染めてもらえます。
シルバーのインナーカラーを色持ちアップさせる3つの秘訣
輝きのあるきれいなシルバーの色持ちをアップさせるには、染め方とホームケアが重要です。
ここでお伝えする3つの秘訣をぜひお試しください。
1.ダメージレスな「ケアブリーチ」を選ぶ
色落ちが早まる原因のひとつに、ヘアカラーによる髪のダメージがあります。
傷んだ髪はキューティクルのキメが乱れ、栄養分が抜けるため、色味が定着しにくくなります。
染めるときは髪への負担が少ない「ケアブリーチ」を使うのがよいでしょう。
ENOREのおすすめは「ファイバープレックス」という名前のケアブリーチです。
ファイバープレックスは、
- 傷んだ髪を強化して、ダメージの進行を抑える
- 健康な髪を保護して、ハリ・コシをキープする
ことが可能な革新的なブリーチです!

襟足や耳まわりの髪は細く傷みやすいですが、ファイバープレックスを使えばサラッとした髪に仕上がります。
▼「ファイバープレックス」が気になった人はこちらをチェック。

2.色味の濃いシルバーに染める
色味の濃いシルバーは色持ちがアップしやすいです。
濃いカラーは色素が多いので、髪に色が残りやすくなるからです。
一方、薄いカラーは色素が少ないため、色が抜けやすくなります。
さらに色を長持ちさせたい場合は、色落ちでシルバーになるよう染めるのも方法のひとつ。
▼ENOREで実際に染めたカラーはこちら。

ブリーチを2回した髪に、色の濃いブルーバイオレットで染めると、色落ちでシルバーになりやすいです。
色が少しずつ変化していく過程までも楽しめます!
3.カラーシャンプーを使う

シルバーに染めた後はカラーシャンプーで洗うと、色持ちがよくなります。
シルバーの色味をキープしたい人は「シルバーシャンプー」。
色落ちによる黄みを防ぎたい人は「紫シャンプー」を使うのがおすすめです。
色落ち具合を見ながら、3日に1回程度使用するとよいでしょう。
髪表面を暗めに染めている場合は、全体にカラーシャンプーを使用して大丈夫です。
シルバーのインナーカラーは圧倒的な経験を誇るENOREへ

シルバーカラーの絶妙な光沢感や、ニュアンスのある透明感を出したい人はENOREで染めてみませんか?
ENOREはカラーコンテストで4年連続優勝した、カラーに定評のある美容院です!
シルバーなどの表現するのが難しいカラーでも、独自のカラーレシピで美しい髪色に染まります。
シルバーのインナーカラーを入れるときは、シルバーのカラー剤だけでなく、青もしくは紫のカラー剤をブレンドします。
シルバーの発色を邪魔してしまう黄色っぽさを抑えられるので、クールでみずみずしい質感に染まるんです。
▼こちらの記事にもシルバーのヘアカタログが豊富に載っています。
インナーカラーではありませんが、色選びの参考にしてくださいね。

まとめ

シルバーのインナーカラーは独特な輝きのあるカラーで、大人っぽい洗練感をまとえるのが魅力です。
基本的にはブリーチを2~3回すると、クールなトーンや透明感が出やすくなります。
1~2週間程度で色落ちするため、
- ダメージしにくい「ケアブリーチ」を使用する
- 色味の濃いシルバーに染める
- シルバーシャンプーor紫シャンプーを使う
と色持ちがアップします。
ENOREはカラーのコンテストに優勝するほど、カラーテクニックを極めた美容院です。
洒落感のあるシルバーのインナーカラーに染めるなら、ぜひENOREへお越しください。
▼クーポンを利用したネット予約はこちら。
※ご新規様は当日別メニューのクーポンに変更ができます。