【メンズ】短髪×メッシュのヘアカタログ15選!色・パーマ有無別に紹介
2025/10/30 
こんにちは!メンズカラーが得意な美容院ENORE(エノア)青山店スタイリストの飯田です。
いつもの短髪にちょっと飽きてきたら、次はメッシュに挑戦してみませんか?
シャープな束感や毛流れが加わり、グッと垢抜けること間違いなしです!
この記事では「短髪×メッシュのヘアカタログ」を色味やパーマあり・なし別にたっぷり紹介します。
ENORE青山店では、髪や頭皮にやさしい「ケアブリーチ」でメッシュを入れるので、さらっとした手触りをキープできます。
▼ご新規様向けにメッシュのクーポンを用意していますので、お得にご利用ください。
目次
色味別|短髪×メッシュのヘアカタログ
さっそく短髪×メッシュのヘアカタログを色味別に紹介します。
シルバーメッシュの短髪

エッジの効いた毛束感でかっこよさを引き出すシルバーのメッシュ。
透明感のあるカラーで、軽やかなニュアンスがプラスされます。
アップバング&刈り上げで清潔感のあるヘアスタイルに仕上がります。
ホワイトメッシュの短髪

黒髪とのコントラストが際立つホワイトメッシュの短髪。
インパクトのあるカラーで、存在感がアップします。
ホワイトカラーはブリーチが2回以上必要になるので、ダメージしないようしっかりトリートメントでケアしましょう。
ホワイトベージュメッシュの短髪

ホワイトよりもやや黄みよりで、くすみ感のあるホワイトベージュ。
たっぷりのメッシュを入れることで、ジリっとした毛流れが強調され、クールに決まります。
毛量が多い人やハチが張っている人でも、スッキリ刈り上げればバランスよく仕上がります。
アッシュメッシュの短髪

アッシュのメッシュは、スモーキーな色合いで大人っぽい印象に仕上がります。
メッシュの筋感を細めにしているので、派手にならず落ち着いた雰囲気も加わるんです。
マット系ワックスでラフにスタイリングするのが◎
金メッシュの短髪

何色のメッシュにしようか迷ったら、金を選べば間違いなしです。
立体感や毛束感を引き立て、シンプルな短髪をよりおしゃれヘアに見せてくれます。
メッシュ部分を強調させるよう、ワックスで束をつくってセットしましょう。
赤メッシュの短髪

個性派さんにぴったりなのが赤メッシュの短髪です。
鮮やかな赤が引き立ち、まわりの視線を集めます。
人と被りにくいカラーなので、自分らしさを存分に出せるでしょう。
パーマあり|短髪×メッシュのヘアカタログ
ここでは、短髪のパーマスタイルにメッシュを入れたスタイルを見ていきましょう。
ツイスパの短髪×メッシュ

独特な毛流れが印象的なツイスパは、メッシュを入れるとさらに洒落感が出ます。
躍動感のある髪にメッシュが映えることで、センスのよさを感じさせます。
強めのパーマとハイトーンカラーでダメージしやすいので、髪にやさしい施術を選ぶのがポイントです。
ニュアンスパーマの短髪×メッシュ

ニュアンスパーマ×メッシュは、ランダムな毛流れで都会的な雰囲気を感じさせるヘアスタイルです。
茶髪ベースに染めているので、やわらかく穏やかな印象に仕上がります。
ウェット感のワックスで濡れた質感にセットしましょう。
ワンカールパーマの短髪×メッシュ

髪が後ろに流れるようワンカールパーマをかけたメッシュスタイル。
自然な毛流れとふわっとしたボリューム感が加わり、今っぽい髪型に仕上がります。
サングラスや伊達メガネをかければ、余裕を感じさせるスタイルに格上げします。
ピンパーマの短髪×メッシュ

自然なカール感でスタイリングが決まりやすくなるピンパーマ。
そこへメッシュを入れれば、こなれ感のあるヘアスタイルに仕上がります。
くせ毛の人はパーマをかけなくてもOKです。
パーマなし|短髪×メッシュのヘアカタログ
ここでは、パーマをかけていない短髪×メッシュを紹介します。
アップバングの短髪×メッシュ

アップバングにメッシュを入れると、キレのある毛束感が強調されます。
顔まわりの印象も明るく見えて、爽やかな雰囲気に。
刈り上げ部分はやや長めにしておくと、スタイリッシュな印象になります。
ベリーショート×メッシュ

かなり短めな髪にもメッシュを入れれば、おしゃれ上級者な雰囲気に。
細めのメッシュをたくさん入れているので、スタイリングも楽々決まります。
スパイキーショート×メッシュ

スパイキーショート×メッシュは、トレンド感抜群なヘアスタイルです。
ツンツンとした毛先にメッシュがマッチして、よりメリハリの効いた髪型になります。
スキンフェード×メッシュ

ワイルドで引き締まった印象に見せてくれるスキンフェード×メッシュ。
びしっと決まった刈り上げと相反するよう、メッシュでふわっとした質感にすれば、バランスが整います。
ノーセットでもクールに決まるスタイルです。
ツーブロックの短髪×メッシュ

爽やかさや清潔感を出すなら、ツーブロックのメッシュがぴったりです。
洒落感がありながらもスッキリ感があるので、好印象を与えられるはず。
ボリューム感が出るので、横からのシルエットもかっこよく決まります。
短髪×メッシュのメリット・デメリット
短髪×メッシュのメリットとデメリットを把握しておきましょう。
短髪メッシュのメリット

短髪のメッシュは、シャープな毛束感と立体感が出せるのが大きな魅力です。
髪が短い分シンプルなヘアになりやすいところ、メッシュを入れれば髪に動きが加わり、今っぽいヘアスタイルになります。
さらに色のコントラストが加わるので、軽くワックスをつけるだけでも、美容院帰りのような仕上がりに見えます。
短髪メッシュのデメリット

短髪メッシュのデメリットは、ブリーチで髪が傷みやすくなるところです。
ブリーチはパワーが強いため、ダメージによって髪にハリ・コシがなくなり、やわらかくなってしまうこともあります。
髪が短いから大丈夫と安易に考えていると、セットがしにくくなることもあるので注意が必要です。
短髪×メッシュを成功させる3つの秘訣
「かっこいい!」と褒められるヘアになるには、3つのコツがありますので、事前にチェックしておきましょう。
1.メンズカットが得意な美容院へ行く

メンズカットが得意な美容院へ行くと、メッシュが成功しやすいです。
美容院によってはお客様のほとんどが女性で、男性が少ないところもあります。
そうすると、男性特有の骨格や髪質に合わせたカットやメッシュの入れ方にならず、思ったような仕上がりにならないこともあるんです。
短髪×メッシュは髪の量感や毛流れが大事なので、メンズカットに慣れた美容師に任せるのがおすすめ。
ブログやSNSをチェックし、メンズスタイルが豊富に載っている美容院を探してみましょう。
2.ケアブリーチでメッシュを入れる
短髪のメッシュは「ケアブリーチ」でメッシュを入れるのがおすすめです。
ケアブリーチとは、ダメージした髪の補修をしながら脱色できるブリーチのこと。
ENOREでは、枝毛や切れ毛を約98%削減できる「ファイバープレックス」というケアブリーチを使用しています。

ブリーチをしてもパサつきやごわつきが出にくく、なめらかな質感になるので、格段にセットがしやすくなるんです。
私のカラーにもファイバープレックスを使用しており、ブリーチを繰り返しているのに、ハリのある髪をキープできています!
▼「ファイバープレックス」が気になる人はこちらもチェック。
3.美容師にセットのやり方を教えてもらう

メンズヘアはセットがとても重要です。
メッシュを入れると毛束感が出てセットがしやすくなりますが、自己流だとせっかくの立体感や毛流れを活かせないこともあります。
美容院での仕上げの際に、ワックスの量や付け方、毛束感の作り方を教えてもらいましょう。
自分に似合う短髪×メッシュを入れるならENOREへ

「どんなメッシュが似合うかわからない」
「メッシュを入れたいけど、失敗しないか不安」
そんな人はENOREのスタイリストにお任せください!
ENOREは、カラーコンテストで4年連続優勝した美容院です。
メンズと相性がよいカラーや、骨格・髪質に合ったカットが得意なので、一人ひとりに似合うスタイルが叶います。
ぜひ、今までよりもかっこいい自分になりませんか?
▼ENOREのメンズヘアはこちらもチェック!
▼メンズのグラデーションカラーも人気があります。

短髪×メッシュのQ&A
ここでは、短髪×メッシュでよくある疑問にお答えしていきます。
Q1.メッシュとハイライトの違いは?

メッシュは、髪の一部分や太めの筋状に染めるカラーのこと。
ハイライトは、細めの筋状に染めるカラーのことです。
どちらも部分的に明るく染めるカラーですが、筋状の太さに違いがあります。
一方で、一般的にはメッシュもハイライトも、同じような意味で使われることが多いです。
そのため、美容院でのオーダーでは、メッシュとハイライトのどちらを伝えてもなりたいスタイルは伝わります。
Q2.短髪メッシュはセルフでできる?

短髪のメッシュはセルフでも可能です。
最近では「メッシュキャップ」というシリコン製のキャップに、小さな穴が開いたメッシュ専用グッツがあります。
穴から髪を引き出して染めることで、メッシュに染まります。
ただ、根元部分からバランスよく髪を引き出さないと、メッシュがまばらになることがあるので注意が必要です。
クオリティの高いメッシュを入れるなら、美容院でプロに任せた方がよいでしょう。
Q3.短髪メッシュにブリーチは必要?

ナチュラルなメッシュであれば、ブリーチは必要ありません。
一般的なカラーでは12トーン程度まで明るく染まるため、さりげないメッシュであればブリーチなしでも大丈夫です。
ただし、次回カラーをしたとき、全体カラーをするとメッシュが消えてしまう可能性があります。
メッシュを長く楽しみたい人や、存在感のあるメッシュを入れたい人は、ブリーチをするのがおすすめです。
Q4.短髪メッシュの値段はいくらする?

メッシュの値段は地域や入れる範囲などによって異なりますが、東京では15,000円~25,000円程度が目安になります。
ブリーチでメッシュを入れてから再びカラーで染めるので、施術にテクニックや時間が必要になるからです。
初回ではクーポンを用意しているところも多いため、活用すると費用を抑えられます。
ENOREでは、ご新規様限定クーポンの利用でメッシュが18,000円(税込)でできます。
※2025年9月時点の値段。

Q5.短髪メッシュはどのくらい持つ?

ブリーチをしたメッシュの色持ちは、色味によっても異なりますが、1~2週間程度になります。
ブリーチで髪内部やキューティクルが損傷し、色素が定着しにくくなるためです。
シャンプーをするたびに、色が薄くなっていきます。
色持ちをよくするには、
- カラー後24時間はシャンプーをしない
- 髪を濡らすときは38度程度のぬるま湯にする
- 色落ちしたらカラーシャンプーを使う
のが効果的です。
▼色落ちでどのような色になるのか気になる人はこちらもチェック。
Q6.短髪メッシュを染め直すときはどうすればいい?

メッシュが伸びた場合は、
- 全体カラーで色味を入れる(メッシュは入れ直さない)
- メッシュを入れ直す
- メッシュのリタッチ(根元染め)をする
方法があります。
メッシュの入れ方や、どのくらい伸びているかによっても染め方が変わるので、美容師とよく相談して決めましょう。
メッシュを消したい場合は、メッシュ部分に暗い色を入れてベースカラーに合わせると、一色に戻りやすくなります。
ただ、色落ちするとメッシュ部分が出てくることもあります。
まとめ

どのような短髪×メッシュにするか決まりましたか?
シャープな毛束感や立体感が出ることで、ワンランク上のヘアスタイルに仕上がります。
より洒落感を出したい人は、パーマヘアにするのもおすすめです。
メンズカットが得意で、髪が傷みにくい「ケアブリーチ」の取り扱いがある美容院を選ぶのが成功の秘訣です。
ENOREは、カラーコンテストで優勝するほど実力のある美容院。
メンズの魅力を引き立てるポイントを押さえているので、あなたに似合うヘアに仕上がります!
ぜひENOREで、自信の持てるヘアスタイルを手に入れませんか?
▼お得なクーポンを利用したネット予約はこちら。
※ご新規様は当日別メニューのクーポンへ変更が可能です。
 
			
		
 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
								 
				 
				 
				 
				 
				 
		 
					