【明るめ&暗め】ピンクベージュ×ショートの最新ヘアカタログ16選!

2025/09/30
【明るめ&暗め】ピンクベージュ×ショートの最新ヘアカタログ16選!

こんにちは!ケアブリーチと弱酸性カラーが得意な美容院ENORE(エノア)表参道店スタイリストの神部です。

「大人っぽいのに可愛い!」と人気急上昇中なのが、ピンクベージュのショートヘア。

透明感たっぷりのまろやかな色合いで、おしゃれ度がぐっとアップします!

この記事では、「ピンクベージュ×ショート」について、

  • おすすめの人
  • 明るめ・暗め別のヘアカタログ
  • デザインカラーカタログ
  • メリット・デメリット
  • ダメージレスに染める方法
  • 色持ちをよくする方法
  • Q&A

などを紹介しますので参考にしてください。

ENORE表参道店では、美しい発色とダメージレスを叶えるカラー剤を使用しているので、ふんわりツヤ感のあるピンクベージュに染まります。

▼ご新規様向けに特別なクーポンを用意していますので、ぜひご利用ください。

目次

ピンクベージュってどんな色?

ピンクベージュは、ピンクの可愛らしさとベージュのやわらかさを絶妙にミックスした髪色です。

光に当たるとほんのりピンクが透けて、顔まわりがふわっと明るく見えます。

ピンクベージュ×ショートがおすすめの人

ピンクベージュのショートがおすすめなのは、以下のような人です。

  • 大人っぽさと可愛さを両立したい人
  • 肌に血色感をプラスしたい人
  • ふんわりした軽やかさが欲しい人
  • 今っぽい抜け感ヘアにしたい人

これらに当てはまる人は、ピンクベージュに染めてみましょう。

【明るめ】ピンクベージュ×ショートのヘアカタログ

さっそく明るめピンクベージュ×ショートのヘアカタログを見てみましょう。

ハンサムショートのピンクベージュ

可憐な雰囲気をまとうピンクベージュのハンサムショート。

自然な透明感で華やかなヘアカラーに仕上がります。

スタイリング要らずでおしゃれに決まるスタイルです。

くびれショートのピンクベージュ

ミルキーな色合いが魅力的なピンクベージュのくびれショートです。

やわらかくふんわりとしたカラーは「きれいな髪色!」と褒められるはず。

襟足がキュッと引き締まったショートなので、横からのシルエットがきれいに見えます。

ショートレイヤーのピンクベージュ

ふわっとした毛流れが出やすいショートレイヤーには、透け感のあるピンクベージュがぴったり。

とろっとしたまろやかな色味で、エアリーなヘアスタイルに仕上がります。

華やかなのに決め過ぎないラフな質感で、好感度アップが狙えます。

丸みショートのピンクベージュ

やわらかなピンクベージュは、まわりの雰囲気まで明るくなるようなヘアカラーです。

後頭部に丸みが出るようカットしてあるので、どこから見られても可愛さ満点。

おくれ毛を残しながら、髪を耳にかけてこなれ感を出しましょう。

ベリーショートのピンクベージュ

ハンサムショートにクリアなピンクベージュが輝くスタイル。

圧倒的な透明感で存在感のあるカラーに仕上がります。

華やかなカラーなので、襟足はスッキリと刈り上げるとバランスよく決まります。

パーマショートのピンクベージュ

ゆるふわパーマと相性抜群なピンクベージュ。

まろやかな色味で雰囲気までもやさしく見せてくれます。

ボリューム感のあるスタイルなので、髪を耳にかけると顔まわりがきれいに見えます。

【暗め】ピンクベージュ×ショートのヘアカタログ

ここでは、暗めのピンクベージュ×ショートのヘアカタログを紹介します。

刈り上げショートのピンクベージュ

重厚感のあるトーンで染めると、ピンクベージュが洗練された雰囲気に。

髪の内側からツヤが出て美しい髪に見えます。

ヘアバームでコンパクトにまとめると、バランスよく仕上がります。

ショートヘアのピンクベージュ

凛とした知的な雰囲気が漂うピンクベージュに染めたショートヘア。

自然なツヤ感と透明感で、気品あるヘアスタイルに仕上がります。

30代40代の大人女性にもよく似合う髪色です。

ショートボブのピンクベージュ

ピンクベージュは韓国風なエッセンスをプラスできるカラーです。

こっくりとした深みのあるカラーで、髪にやわらかさが加わります。

毛先にワンカールつければ、今っぽいヘアスタイルに仕上がります。

まるみショートのピンクベージュ

シアーな質感でやわらかな雰囲気をまとえるピンクベージュ。

ツヤを底上げするような色合いで、華やかな髪色に仕上がります。

トップがふわっとするようワックスで仕上げるとGOOD!

ショートボブのピンクベージュ

落ち着いた雰囲気に見せたい人は、しっとりとしたピンクベージュがおすすめです。

大人っぽい上品な色味で、洗練された印象に仕上がります。

カーキやグレージュなど、アースカラーのファッションとマッチします。

マッシュショートのピンクベージュ

マッシュショートにふわっとしたエアリー感が加わるピンクベージュです。

たっぷりのベージュにほんのりとピンクを混ぜることで、甘過ぎない大人なカラーに仕上がります。

ラフに仕上げればこなれた雰囲気が手に入ります。

パーマショートボブのピンクベージュ

暗めカラーでも華やかな雰囲気をまとえるのがピンクベージュの魅力。

温かみのある色味でパーマヘアをよりおしゃれに見せてくれます。

ワックスを揉みこんで、空気感のあるスタイルに仕上げましょう。

ピンクベージュ×ショートのデザインカラーカタログ

ピンクベージュはデザインカラーも人気があります。

ショートヘアに染めたスタイルを見てみましょう。

ハイライト×ピンクベージュのショートボブ

ピンクベージュのハイライトは、確実にキュートに見えるカラーです。

ショートボブのころんっとしたシルエットにマッチして、おしゃれに見せてくれます。

大人の遊び心を忍ばせたカラーに染めたい人におすすめです。

▼ピンク系ハイライトのヘアカタログはこちら。

インナーカラー×ピンクベージュのショート

さりげなく髪の内側を染めたピンクベージュのインナーカラーです。

暗髪カラーのアクセントになり、抜け感のある仕上がりになります。

短めの前髪にもカラーを入れて、ニュアンスを出しましょう。

アンブレラカラー×ピンクベージュのショートウルフ

ピンクベージュを個性的に見せるなら、アンブレラカラー×ショートウルフがぴったり。

アンブレラカラーとは、髪表面は明るめに染め、内側を暗めに染めるデザインカラーのことです。

髪表面はピンクベージュ、内側を黒髪に染めることで自分らしさを表現できます。

Tシャツにジーンズなど、シンプルなファッションもかっこよく決まります。

ピンクベージュ×ショートのメリット・デメリット

ピンクベージュ×ショートのメリットとデメリットを把握しておきましょう。

メリット

ショートヘアは髪が短い分、どうしてもクールでマニッシュな雰囲気になりがち。

ですが、ピンクベージュに染めれば、大人可愛い&上品な雰囲気が叶います

ふんわりしたやわらかさと透明感で、フェミニンさも加わるんです。

しなやかでやさしい雰囲気をまといたい人にもぴったりです。

デメリット

明るめのピンクベージュにするにはブリーチが必要になるため、髪がダメージしやすくなります

ショートヘアでも髪がパサつき、まとまりが悪くなることも。

さらにダメージが進行すると髪内部に色素が留まりにくくなり、色落ちが早まることもあります。

ダメージレスに染めるなら「ケアブリーチ」「弱酸性カラー」がおすすめ

髪をなるべく傷めないように染めるには、ブリーチとカラー剤が重要です。

最近ではダメージを抑えられる薬剤もあるので、そういったものを選ぶと安心です。

ここでは、髪質改善にも定評のあるENOREイチオシの薬剤を紹介します。

髪を補修できる「ケアブリーチ」

明るめカラーに染めるときに必要なブリーチ。

注目されているのが、脱色とともにダメージ髪のケアができる「ケアブリーチ」です。

数あるケアブリーチの中でも「ファイバープレックス」は、枝毛や切れ毛を約98%削減できます

ダメージによって切断された髪内部の繊維を繋ぎ合わせることで、髪を内側から強くできるんです。

ツルンっとしたなめらかな手触りになるので、ブリーチをしてもまとまりやすいのが嬉しいポイントです。

▼「ファイバープレックス」が気になった人はこちらもチェックしてください。

しっとりツヤが出る「弱酸性カラー」

ダメージレスなカラー剤でおすすめなのが「弱酸性カラー」です。

弱酸性カラーはその名のとおり、「弱酸性」の性質を持つカラー剤のこと。

健康な髪や肌と同じ弱酸性なので、髪にやさしく染まるのが魅力です。

そんな弱酸性カラーをENOREはオリジナルで開発しました!

カラーをしながら栄養分や潤いを与え、ダメージの原因となる残留物質を除去できるので、しっとりツヤのあるカラーに染まります。

ぜひ、ENOREで極上の仕上がりを体験してくださいね。

▼「弱酸性カラー」について詳しくはこちら。

ピンクベージュの色持ちをよくする方法

ピンクベージュのきれいな色を保つには、染め方やケアにコツが必要です。

ここでは、色持ちをよくする方法を紹介します。

ピンクベージュの色味を濃く染める

ピンクベージュなどのヘアカラーは、色味を濃く染めた方が持ちがよくなります。

濃いカラーには色素が多く配合されているからです。

ヘアカラーをすると、シャンプーをするたび色が抜けていくのですが、色素が多いと色落ちがゆるやかになります。

反対にプラチナピンクベージュやペールピンクベージュなど、色味が薄いカラーは色落ちが早くなるので注意が必要です。

ピンクベージュの色味を濃く染めておき、色落ちとともに色味が薄くなるのを楽しむのもよいでしょう。

ピンクシャンプーを使う

ピンクベージュに染めて色落ちを感じたら、ピンクシャンプーを使用するのがおすすめです。

ピンクの色素が入ったカラーシャンプーなので、洗うと色味を補えます。

髪色の状態を見ながら、3日に1度程度のペースで使用するとよいでしょう。

ただ、カラーシャンプーは色素を髪に定着させるため、通常のシャンプーよりも洗浄力が弱くなっています。

いつものシャンプーで洗った後に、ピンクシャンプーを使用するのがベストです。

ピンクベージュ×ショートのQ&A

ここでは、ピンクベージュ×ショートでよくいただく質問にお答えします。

Q1.ピンクベージュ×ショートは誰に似合う?

ピンクベージュはピンクとベージュを組み合わせた色なので、どのような人でも似合いやすいカラーです。

肌なじみがよいため、自然となじんでくれます。

パーソナルカラーに合わせたい場合は、

  • ブルベさんは「ピンクが多い」ピンクベージュ
  • イエベさんは「ベージュが多い」ピンクベージュ

に染めると、より魅力的に仕上がります。

▼パーソナルカラーに合う髪色を知りたい人はこちらをチェック。

Q2.ピンクベージュはブリーチなしでも染められる?

ピンクベージュは、ブリーチなしでも染められるカラーです。

ただし、元の髪色が暗い場合は、ブラウンっぽさが残るピンクベージュになりやすいです。

透明感や明るさを求めるなら、ブリーチをした方がよいでしょう。

どうしてもブリーチをしたくない人は、明るく染める専門のカラー剤で染めてから、ピンクベージュに染める方法もあります。

なりたいカラーの画像を美容師に見せて、ブリーチが必要か相談して決めてくださいね。

Q3.ピンクベージュの色落ちは何色になる?

ピンクベージュの色落ちは、ブリーチあり・なしによって色味が変わります。

  • ブリーチありのピンクベージュ:淡いオレンジベージュに色落ち
  • ブリーチなしのピンクベージュ:ブラウン系に色落ち

どちらもピンクっぽさはなくなりますが、やわらかな質感は残るため、色落ちしてもきれいな髪色を保てます。

まとめ

お気に入りのピンクベージュ×ショートは見つかりましたか?

クールに見えやすいショートヘアもピンクベージュに染めれば、大人可愛い雰囲気に仕上がります。

一方、ブリーチをした場合は髪が傷みやすくなり、パサつきが出るので注意が必要です。

ENOREではダメージを抑えるために「ケアブリーチ」と「弱酸性カラー」を使用しています。

枝毛や切れ毛を防ぎながらツヤのあるカラーに染まるので、まとまりのよいショートヘアでいられます!

あなたもナチュラルで可愛いヘアを手に入れましょう。

▼ピンクベージュのクーポンを利用したネット予約はこちら。

※ご新規様は当日別メニューのクーポンへ変更が可能です。