【メンズ】アッシュグレー実例集11選!似合う人や色落ちまで徹底解説

2025/10/30
【メンズ】アッシュグレー実例集11選!似合う人や色落ちまで徹底解説

こんにちは!メンズカラーが得意な美容院ENORE(エノア)東京店スタイリストの高橋です。

メンズの間で人気となっている「アッシュグレー」。

透明感がありながらも、クールで落ち着いた印象を与える髪色です。

この記事では「メンズのアッシュグレー実例集」をたっぷりと紹介します。

ブリーチあり・なしの違いや似合う人、色落ちまで解説しますので、ぜひ参考にしてください。

ENORE東京店のスタイリストは、パーソナルカラーや色彩学に精通しているので、格段に垢抜けるカラーに染められます!

▼ご新規様向けにお得なクーポンを用意しています。

目次

アッシュグレーってどんな色?

アッシュグレーは、灰色ベースにほのかな青みをプラスした寒色系カラーです。

髪の赤みや黄みを抑えることで、透き通るような髪色に染まります。

明るめでも暗めでもヘアスタイルを軽やかに見せて、どこか洒落た雰囲気を作ってくれます。

メンズがアッシュグレーに染める魅力は?

メンズのアッシュグレーは、清潔感と大人っぽいかっこよさを両立できるのが魅力です。

黒髪より軽やかで、茶髪よりも落ち着くため、確実に洗練された雰囲気が手に入ります。

クールな色合いは爽やかさも加わるので、ビジネスパートナーや女性からも好印象を得られるはずです!

アッシュグレーはブリーチあり・ブリーチなしでどう違う?

アッシュグレーはブリーチありとブリーチなしで、透明感や色味が異なります。

ブリーチありのアッシュグレーは、圧倒的な透け感があり、やわらかなグレーがしっかりと発色

外国人風なカラーで抜け感のある仕上がりになります。

ブリーチなしのアッシュグレーは、光に当たるとほんのりグレーが透けるようなカラーです。

明るさが控えめなので、落ち着いた大人っぽい髪色に仕上がります。

【髪型別】メンズのアッシュグレー実例集

ここでは、実際にアッシュグレーに染めたメンズスタイルを見ていきましょう。

ニュアンスパーマのアッシュグレー

スモーキーな質感がこなれた雰囲気を作るアッシュグレー。

灰色っぽさをしっかりと感じる色味で、パーマヘアがさらにスタイリッシュに決まります。

マットワックスでドライな質感にするのがおすすめです。

ショートのアッシュグレー

アッシュグレーの青みを強く出したショートヘアです。

メタリック感のある色味で、まわりとはひと味違う髪色に。

奇抜すぎないのにしっかりと個性を出せるカラーです。

ショートマッシュのアッシュグレー

暗めのアッシュグレーは、さりげないおしゃれ感をプラスできるカラーです。

暗髪カラーの中でも、ほのかな透け感とくすみ感を楽しめます。

決めすぎないナチュラルなかっこよさが欲しい人におすすめです。

スパイキーショートのアッシュグレー

ハイトーンのアッシュグレーに染めると、クールな光沢感のある髪色に仕上がります。

毛束感が際立つので、スタイリングが楽に決まるんです。

かなり明るめカラーなので、ブリーチが2~3回必要になります。

髪がパサつかないように、短めヘアでもトリートメントがマストです。

ツーブロックのアッシュグレー

ほんのりブラウンが残ったアッシュグレーは、ブリーチなしでもOKなカラーです。

くすみ感がしっかりと出た髪色で、自然体な雰囲気に仕上がります。

カジュアルなファッションだけでなく、スーツにも合う髪色です。

ワンカールパーマのアッシュグレー

透明度が高いアッシュグレーは、大人の洗練感がただよう髪色です。

ワンカールパーマと相まって、ふわっと軽やかなヘアスタイルに仕上がります。

繊細な毛流れが出るようセットしましょう。

マッシュのアッシュグレー

重めのマッシュをアッシュグレーに染めると、エアリーな質感に仕上がります。

ほのかに青みがかった深みのあるカラーは、ヒゲとのバランスもばっちりです。

耳まわりはスッキリと刈り上げると、メリハリのあるシルエットに仕上がります。

センターパートのアッシュグレー

さらっとした自然なセンターパートをワンランクアップしてくれるアッシュグレー。

明るすぎず暗すぎない絶妙なトーンで、垢抜けた雰囲気を作り出せます。

ナチュラルに見せるため、スタイリング剤はつけなくても大丈夫です。

メンズのアッシュグレー×メッシュ実例集

メンズのアッシュグレーは、メッシュで取り入れるのもおすすめです。

実際のスタイルを見ていきましょう。

短髪|アッシュグレー×メッシュ

細かいメッシュをたっぷりと入れると、シャープな毛束感が際立ちます。

ほんのり浮かび上がるアッシュグレーは落ち着いて見えるので、派手見えしたくない人にもぴったりです。

マッシュ|アッシュグレー×メッシュ

動きが出にくいマッシュにメッシュを入れると、毛流れのあるヘアスタイルに。

立体感が増しボリュームが加わるので、トップがぺたっとつぶれやすい人にも向いています。

ミディアム|アッシュグレー×メッシュ

長めのミディアムヘアにメッシュを入れると、おしゃれ上級者な印象が手に入ります。

さらっとした質感に見えるので、髪をかき上げたときもかっこよく決まります。

白髪が気になる40代50代メンズにもアッシュグレーはおすすめ

アッシュグレーは、白髪が気になる大人男性にも向いている髪色です。

黒髪の中に白髪が混ざると、色のコントラストが際立ち、白髪が目立ってしまいます

ところが、明るめのアッシュグレーの中に白髪が混ざると、色のコントラストがやわらぎ、白髪をカモフラージュしてくれるんです。

アッシュグレーの色味は、落ち着いた品のある色なので40代50代にもぴったり。

ビジネスシーンでもできる男を演出できるカラーです。

メンズでアッシュグレーが似合う人

アッシュグレーが似合うメンズは、ブルーベース(青みより)の肌の人です。

ほんのり青みのあるカラーが肌になじみ、キリっとしたクールな雰囲気を引き立ててくれます。

イエローベース(黄みより)の肌の人は、アッシュベージュやアッシュグレージュのような、やや黄みが混ざったカラーに染めるのがおすすめです。

温かみのある雰囲気に合い、よりいっそう魅力を引き立ててくれます。

メンズがアッシュグレーに染めるときの注意点

ブリーチをしてからアッシュグレーに染めると、髪が傷むので注意が必要です。

パサつきやごわつきが出ると髪が引っかかり、スタイリングがしにくくなります

ワックスやスプレーなどの油分を髪が吸収してしまい、セットが乱れやすくなることもあります。

なるべくダメージを抑えるためにも「ケアブリーチ」を使用するのがおすすめです。

ケアブリーチとは、脱色をしながらダメージ髪の補修ができるブリーチのこと。

ENOREのイチ押しは「ファイバープレックス」というケアブリーチです!

ブリーチによるダメージを軽減させながら、髪を補強できる効果があります。

切れ毛や枝毛を約98%も削減できるので、メンズヘアにもぴったりです。

▼「ファイバープレックス」が気になる人はこちらもチェック。

アッシュグレーの色落ち

ブリーチありのアッシュグレーは、1~2週間程度で色落ちすることが多いです。

少しずつクールトーンが抜けることで黄みが見えはじめ、寒色系ベージュのような髪色になります。

ブリーチなしのアッシュグレーは、1か月程度で色落ちします。

くすみ感が抜けていき、自然なブラウン系の髪色になりやすいです。

ブリーチなしだと色落ちの変化が少ないですが、ブリーチありだとかなり色落ちするため、色落ち対策をしっかりおこないましょう。

アッシュグレーの色持ちをよくする方法

アッシュグレーの色持ちをよくするには、自宅での髪の扱い方が大切になります。

手間がかからず簡単にできるので、試してみてください。

1.ぬるま湯で髪を洗う

ヘアカラー後、髪を洗うときは38度程度のぬるま湯を使用しましょう

熱いお湯で髪を濡らすと、表面にあるキューティクルが急激に開きます。

そうすると、その隙間から染料が外に流れやすくなり、色落ちにつながります

アッシュグレーの色味をキープするためにも、ぬるま湯で洗うのを習慣にしてください。

2.濡れた髪はすぐにドライヤーで乾かす

お風呂上がりの濡れた髪を自然乾燥させていませんか?

ヘアカラーをした髪は、濡れている時間が長くなるほど色落ちしやすくなります

さらに濡れた髪はやわらかくなり、ダメージを受けやすくなるんです。

濡れた髪はタオルで優しく拭き、すぐにドライヤーで乾かすようにしましょう。

3.アッシュシャンプー・シルバーシャンプーを使用する

アッシュグレーに染めたら、アッシュシャンプーやシルバーシャンプーを使うのがおすすめです。

色味が含まれたシャンプーなので、髪を洗うとほのかに色味がつきます。

青っぽいくすみ感を残したい人は、アッシュシャンプー

灰色っぽさを残したい人は、シルバーシャンプーを使うのがベストです。

かなり色落ちして黄色っぽくなった場合は、ムラサキシャンプーを使用すると黄みを抑えられます。

よくわからない人は、染めたときに何色のカラーシャンプーがよいか美容師に聞いてみましょう。

メンズアッシュグレーのQ&A

メンズのアッシュグレーでよくいただく質問にお答えしていきます。

Q1.アッシュグレーとアッシュグレージュはなにが違う?

アッシュグレーは、アッシュとグレーを足したカラー。

アッシュグレージュは、アッシュとグレーとベージュを足したカラーです。

アッシュグレージュの方が黄みよりなので、まろやかで肌なじみのよい色になります。

やわらかく優しい雰囲気や穏やかな印象に見せたい人は、アッシュグレージュがおすすめです。

Q2.アッシュグレーは会社でも大丈夫?

アッシュグレーはくすみ感のある色なので、比較的会社でもなじみやすいカラーです。

ただし、ブリーチをしてから染めると色落ちによってかなり明るくなるため、できればブリーチなしで染める方がよいでしょう

ブリーチをしたい人はなるべく暗めに染めたり、カラーシャンプーを使用したりするなどして、色落ちを防ぎましょう。

Q3.市販のアッシュグレーできれいに染めるポイントは?

市販でアッシュグレーにするときは、ブリーチなしで染めましょう

セルフブリーチをした金髪の髪にアッシュグレーを入れると、緑っぽい色になる可能性があります

ブリーチ髪の黄色とアッシュグレーの青みのある色が合わさることで、緑に見えることがあるんです。

美容院ではアッシュグレーがきれいに発色するよう、黄色を打ち消すようなカラーをブレンドして染めています。

セルフでアッシュグレーをきれいに染めるなら、ブリーチなしにするのがポイントです。

Q4.アッシュグレーの相場の値段はどのくらい?

東京の美容院で染めると、

  • ブリーチなしのアッシュグレーは6,000円~10,000円
  • ブリーチありのアッシュグレーは12,000〜20,000円

が相場になります。

ちなみにENOREでは、ご新規様限定クーポンの利用で、

  • ブリーチなしのアッシュグレーは8,250円
  • ブリーチありのアッシュグレーは15,800円

で体験いただけます。

※すべて税込。2025年10月時点の値段。

アッシュグレーはメンズカラーが得意なENOREへ

垢抜けたいメンズはENOREでアッシュグレーに染めませんか?

ENOREはカラーコンテストに4年連続で優勝した実力のある美容院です!

業界から認められたカラーテクニックに加え、パーソナルカラーや色彩学を通した似合わせカラーであなたにぴったりを叶えます。

鏡を見たときに「いい感じ」と思える、そしてまわりからの印象がアップする髪色に染めましょう。

まとめ

アッシュグレーは透明感のあるクールな色合いで、メンズに大人っぽさと清潔感を与えてくれるカラーです。

ブルーベースの人と相性がよい色ですが、イエローベースの人はベージュ系をミックスすることで似合わせることが可能です。

一方、ブリーチありで染めるとパサつきやすくなるため、スタイリングしにくくなることも。

髪へのダメージを少なくするには「ファイバープレックス」ケアブリーチを使用するのがおすすめです。

ENOREでも取り入れており、手触りのよさに驚かれるお客様がたくさんいます!

気になった方は、ぜひENOREでお試しください。

▼クーポンを利用したネット予約はこちら。

※ご新規様は当日別メニューのクーポンへ変更可能です。