【おすすめ!シルバーカラー9選】ヘアカラーのレシピのコツも教えます。
2025/05/19
こんにちは!ケアブリーチと弱酸性カラーが得意な美容院ENORE(エノア)青山店スタイリスト飯田です。
本日はシルバーカラーについてお話ししていきたいと思います。
シルバーカラーの魅力から、ブリーチが必要な回数などの知識、そしていろんなシルバーカラーの種類をたくさんご紹介していきますね!
シルバーカラーが気になる方は是非最後までご覧下さい!

シルバーカラーのメタリックで美しい艶を出したい方へ。しっかりと艶を出すためにはダメージレスに染めて良い髪の状態をキープする事が大切です!エノアではダメージレス&高補修なケアブリーチなどのオリジナルのメニュー・ヘアケアアイテムを豊富に準備していますので是非お気軽にご相談ください。
お得なクーポンもあります!
例:【憧れの透明感】2回ケアブリーチ+髪に優しい弱酸性カラー
通常価格 2万8000円(税込)〜
↓(6000円OFF!!)
ネット予約ご新規様限定クーポン使用『2万2000円(税込)』
↓ご予約はこちらをタップ

目次
シルバーカラーの魅力

シルバーカラーは無彩色の落ち着いた色合いで知的な印象を与えてくれるカラー。
似た髪色にはグレー系の色もありますが、メタリックな艶が印象的で洗練された仕上がりになるのが魅力。パッと目を引く華やかな色にしたいけど、大人っぽさ・落ち着いた感じに見せたい方に特に人気です!
〜シルバーはメンズにも人気の髪色〜

シルバーはメンズにも人気の髪色。艶があり、男らしさを引き出してくれるのでとってもクールに仕上がります!
シルバーカラーが特に似合う人

シルバーカラーはブルベ肌の方に似合いやすい髪色です。中でもブルベ冬タイプさんの陶器の様に白いお肌を美しく見せ、神秘的な雰囲気を上手に引き立ててくれますよ!
シルバーのヘアカラーはブリーチなしでも出来る?
シルバーカラーはブリーチなしでも染められます!ですがブリーチ無しの場合の仕上がりは

↑この様にナチュラルな仕上がりでナチュラルな色合いだけど
・髪の赤みが抑えられる
・くすみ感が出る
ので、より知的な印象が増して綺麗な色合いになります。
ただ「染める前の髪色によっては、一回染めただけではブリーチなしシルバーの色の発色が鈍くなる。」事も。染める前の髪の状態によっても大きく仕上がりは変わってきますので、美容師さんにしっかり相談しましょう!
〜ブリーチなしシルバーも綺麗だけど〜
ブリーチ無しシルバーもとっても綺麗な色ですが、シルバーの美しい色合いとメタリックな艶を再現する場合はブリーチをしてあげましょう。
ブリーチ回数は髪の状態によって変わりますが、ブリーチ2〜3回が基本的に必要になります!
シルバーカラーは何日持つ?

染めるシルバーカラーの色合いや髪の状態によっても変わってきますが
「ブリーチありの場合」1〜2週間
※薄い色合いだと数日で落ちてしまうこともあります。
「ブリーチなしの場合」1ヶ月くらい
※髪の状態によって前後します。
となってきます。
ヘアカラーでシルバーにしたい時のレシピのコツ
シルバーカラーをのせる前の髪色によって微調整が必要ですが、シルバーに染めたい場合

「シルバー系のカラー剤」+「青系or紫系のカラー剤」
をブレンドするのがポイントになります!
「何故『青系 or 紫系のカラー剤』が必要なの?」かと言いますと日本人の様な黒髪をブリーチした場合、ブリーチを2〜3回してもブロンドの様に髪が黄みがかっています↓

この黄色っぽさがシルバーの色を発色させる時邪魔になる!!なのでシルバーだけで染めてしまうと、少しくすんでしまったり黄色っぽくなってしまったりとシルバーが綺麗に発色しないんです。
なので、この邪魔な「黄み」を抑える為に活躍するのが黄色の反対色である「紫」を少しブレンドしてあげる事で、黄みを抑え美しいシルバーカラーに仕上がります。
またシルバーをのせる時の髪色がオレンジ味が強いと青系をブレンドしたり、何回もブリーチしていて黄みがあまりない場合はシルバーだけで染める事もあります。髪の状態によって微調整が必要なので、出来れば市販ではなく美容師さんにお願いするのが成功しやすく安心ですよ!
白髪の多い髪をシルバーカラーで染める!

白髪が多い方の中には、ブリーチで明るくした後シルバーカラーで染めてシルバーヘアにする方もいらっしゃいます。
白髪をそのまま活かすグレイヘアも素敵ですが、シルバーヘアはより軽やかで透明感あふれる一手間加えたおしゃれな仕上がりになるのが特徴。また白髪が多いのがプラスとなり、シルバーが綺麗に発色しやすいのも嬉しいポイントです。
※ただし!今まで白髪染めをしていた場合は白髪染め部分の発色が悪くなったり、染める時ブリーチを使用する事もあります。
↓ご予約はこちらをタップ

おすすめ!シルバーカラー9選
シルバー

王道シルバーはクールでツヤッツヤな仕上がりが人気。ヘアオイルなどで仕上げてあげるとより美しさが際立ちます。
シルバーアッシュ

アッシュは青みがあるので涼やかな色合いが出ます。髪に透明感をプラスしてくれるカラーでもありますので、軽やかな仕上がりにしたい時におすすめ。
シルバーグレー

グレーをブレンドしてあげると少しマットな仕上がりに!メタリックで少し重厚感のあるシルバーカラーに柔らかさを出し抜け感を演出してくれます。
シルバーグレージュ

グレージュの混り合ったような何とも言いきれない個性的な色合いが魅力!ちょっと他の人とは違うシルバーカラーにしたい方におすすめです!
シルバーベージュ

シルバーの艶やかな色とベージュのまろやかな色をブレンドしたシルバーベージュ!女性らしさもしっかり出したい時にぴったりですよ。
ペールシルバー

ペールシルバーはほんのり紫がかった上品な髪色。髪がしっとりと綺麗に見えやすいのがポイントです!
ホワイトシルバー・プラチナシルバー

白に近いとても明るいシルバーカラー。そして神秘的に艶々と輝く光沢感が魅力のカラー。特に色白な方にハマります!
ミルクティーシルバー

ミルクティーカラーの白濁していて、とろけるようにまろやかな色合いがとっても可愛いシルバーカラーです。
ダークシルバー

ブリーチ1回で済むシルバーカラーといえばコレ!かっこいいブラックに近い色の中に感じられるシルバーの透明感とメタリックな艶が印象的なお色です!
↓ご予約はこちらをタップ

シルバーのデザインカラーまとめ
シルバーカラーは無彩色な色合いなので、デザインカラーとしても優秀!どんな色合いと組み合わせてもいい感じで仕上がるんです。
バレイヤージュ


外人さん風のおしゃれなカラーとして大人気のバレイヤージュカラー。シルバーカラーをより軽やかに見せてくれます。
シャドールーツ


根元の暗い髪色と明るいシルバーのメリハリカラーでヘアスタイルに奥行きが出て、髪に動きを出してくれます。巻いてカールスタイルにしたり、ヘアアレンジするとカラー部分がまた違った見え方をしておしゃれですよ!染め方としては先程のバレイヤージュのテクニックを使って染める事が多いです。
グラデーション


中間から毛先にかけて徐々に明るくなっていくグラデーションカラー。暗い部分の割合が結構多いのでクールで落ち着いた雰囲気を出してくれます。
アンブレラカラー


髪の内側に暗いお色、表面にシルバーの明るい色が出るので頭に奥行きが出て見えます。後頭部が絶壁などで悩んでいる方への骨格カバーや、ボブヘアをより引き締めてスタイリッシュに見せてくれる効果も期待出来ますよ!
エンドカラー(裾カラー)

毛先の先にアクセントとして違う色を染めるエンドカラーは、飽きたら毛先を切ってしまえばすぐにリセット出来るので染めた後のカラーに影響が出にくいのが嬉しいポイント。アクセサリーのようにポイントで色をのせる点もおしゃれですし、すぐに雰囲気を変えたくなるおしゃれさんに人気のデザインです。
【シルバー好きにおすすめ】ブリーチなしカラー
ブリーチなしだと非常にナチュラルに仕上がるシルバーカラー。それ以外にブリーチなしで出来るシルバーカラー好きさんにおすすめの髪色を3つご紹介いたします!
ブルーアッシュ

アッシュのくすみ感。そしてブルーでしっかりと髪のオレンジみを抑えてあげる事で、シルバーカラーのようにクールな色合いを表現出来ます!暗髪で落ち着いた色でも、地毛っぽくない一味違う色になりますよ。
グレージュ

幅広い年齢の方に人気のグレージュ。グレーのシルバーに近いくすみ感とベージュの優しい色合いがマッチして大人可愛い雰囲気に仕上がります。シルバー系の色が好きだけどちょっと挑戦する勇気がなかったり、肌色がイエベ肌でシルバーカラーが似合いにくくて染められずにいた方にもおすすめです。
アッシュグレー

アッシュとグレーで髪にしっかりとくすみ感を出してあげるのも◎気だるげでアンニュイな雰囲気を出し、こなれ感のあるおしゃれな髪色になります!
まとめ

いかがでしたでしょうか?
シルバーカラーとっても綺麗ですよね!でもシルバーカラーと言ってもいろんな色があるし、ブリーチする事が多いカラーだから髪のダメージなど不安もあると思います。
そんな時は良かったらエノアにご相談ください。髪質改善に精通しながらもヘアデザインにもこだわるエノアだからこそ出来るメニューと提案があります!
「綺麗になりたい」そんな皆様の助けになれば嬉しいです!
例:【憧れの透明感】2回ケアブリーチ+髪に優しい弱酸性カラー
通常価格 2万8000円(税込)〜
↓(6000円OFF!!)
ネット予約ご新規様限定クーポン使用『2万2000円(税込)』
↓ご予約はこちらをタップ

最後までご覧いただきありがとうございました。この記事が色選びの参考になりますように。