黄色く色抜けしやすい方必見!!黄ばみを抑えて長持ちするカラーをご紹介!
2021/10/01
こんにちは!ENROE青山店、店長の沼崎です。
本日ご紹介させていただくのは黄色く色が抜けやすい方にオススメのカラーについて
ブリーチを一回でもした、もしくはトーンアップ系のカラーを繰り返しているという方は黄色く色抜けしやすい傾向があります。
実際にお客様に特別に撮影させていただき、黄色く色抜けした髪色を自然に落ち着かせていきます!
黄色みを消すのに必要な色味
黄色く色抜けしてしまった髪には紫の色味が必要になります。
濃い紫が入れば入るほど黄色みを抑える事ができ、色持ちもよくなります。
少し脱線しますが、ブリーチで綺麗に色を脱色することができれば、そこに薄い紫色のカラー剤をのせればシルバーカラーになります。
ビフォーアフター
では、実際に施術前と後で見比べてみましょう。
ビフォー

ブリーチを一回、その後イルミナカラーをずっと繰り返していて、色が黄色く色抜けしている状態。
ずっとトーンダウンのカラーを繰り返しているのですが、2週間ほどで抜けてしまうとのことでご相談を受けました。
これらの情報を元に髪の状態に合わせたバイオレットを入れていきます。
仕上がりを見ていきましょう。
アフター

施術前までは出ていた黄色みもしっかり抑えた自然なバイオレットカラーになりました!
先ほどからご説明させていただいた通り、黄色みを抑えられる紫色を多く使うことで黄色みも自然に抑え且つもちの良い仕上がりになります。
ブリーチをした髪は色んな色が入りやすくなるメリットがある一方、退色が早く色持ちが悪くなってしまうというデメリットもあります。
したいヘアカラーに合わせて色の抜き具合、カラーをするタイミングを図りながらする事ができれば、色抜けも楽しむことも可能なのです。
ヘアカラーはパーマや縮毛矯正とは違い、色を積み重ねることで色の深みが増し、持ちが良くなるような髪色を作る事ができます。
その時よりにアッシュ系にしたりピンク系にしたりコロコロ毎回変えてしまうと色の深みも出ず、もちも悪くなってしまいます。
これは黄色く退色してしまう方にかかわらず赤みが出やすい方にも共通する事ですので、色抜けが激しく色が中々定着しずらい方は参考にしていただければと思います。
もし自分での判断が難しい場合はお気軽にご相談ください。

初めての方は20%オフでご案内致します!
弱酸性カラー+架橋式髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)13200円→10560円

⚠︎お客様の安心、安全の為施術中にお付け頂くマスクの替えをご用意しております
事前に相談したい方はこちらからお気軽にご相談ください!
お電話で直接お問い合わせも大丈夫です!
☎︎ 03−6447−0904
ENORE青山店 店長 沼崎裕樹