【2023秋冬】今季のカラーは暗めが気分♪

2023/11/10
【2023秋冬】今季のカラーは暗めが気分♪

はじめまして!「髪質改善最後の砦」ENORE銀座の横山寛人です!

今は完全に韓国ブームですよね🇰🇷韓国アイドルのようなツヤツヤな髪の毛憧れませんか〜?

今回はブリーチなしでもできるカラーでありながら、透明感やツヤ感を引き出せる暗めのカラーを紹介したいと思います。

透明感のある「暗髪」とは?

黒髪のままだと髪が暗く重たく見えてしまい、華やかさに欠けてしまう…

ブリーチするのも勇気がいるし、ダメージも気になる…

そんな方に超オススメなのが

透明感とツヤ感がたっぷりな暗髪です。

光に当たるとほのかに明るく見えナチュラルで品のある印象をつけてくれて、垢抜け効果は抜群です⭕️

初めてカラーする方にもとてもオススメです。

暗髪のいい所

どんな場面でも活躍できる

暗髪のいい所のひとつはオフィスからプライベート、パーティーなど、どんな場面でもなじむことができる万能な色味です。

野暮ったさを出さず、ツヤと透明感のある品のあるスタイルに見せてくれるところが魅力です。

校則やお仕事の関係で明るいトーンに染められない方も気軽に楽しめます。

ダメージを最小限に抑えれる

カラーは明るくすればする程ダメージが目立ちやすくなってしまいます。

その原因は髪の毛のメラニン色素(黒い部分)を無理やり分解して色味を入れていくからです。

明るいカラーにすればするほど、分解する作業が沢山必要になり、髪に負担をかけてしまいます。しかし、暗髪の場合はその作業を最小限に抑えることができるので、結果的にダメージが少なくすることができます。

カラートリートメント11000円

ENOREで取り扱ってるカラーとは?

ENOREでは「弱酸性カラー」を取り入れています。

実は、髪の毛が1番健康的な状態でいられるのが「弱酸性」といわれています。

通常のカラー剤はダメージの原因となる「アルカリ性」のものを使用しているため髪の真逆の成分を使用しています。髪のキューティクルを無理やり開いて色を入れているため広がりやパサつきの原因となってしまいます。

手術で例えるとアルカリ性のカラーはメスを入れてキューティクルを無理やり開き色味を入れるのに対し、弱酸性のカラーは注射器で最小限の傷で色味を入れることができます。

暗髪の種類

アッシュ系カラー

アッシュカラーのいい所は嫌な色味を全て打ち消して、透明感やツヤ感を引き出すことが可能です!

オリーブ系カラー

季節感を楽しみたい方はオリーブ系がオススメ⭕️

落ち着いた色で嫌な赤みをグリーンが打ち消してくれるため秋冬にピッタリです!

グレー系ダークカラー

黒髪のように見えるけど、重たすぎずさりげなく垢抜けができるダーク系カラー。

色持ちもよくツヤ感を引き出せるのでオススメです。

ENORE弱酸性カラーのbefore&after

①ダークトーン

過去にブリーチを何度もされていて、艶が損なわれてしまったお客様。「どんなカラーでもいいのでとにかく艶を出したいです」とのこと。ダークトーンで、ほんのりグレーを混ぜてツヤ感と透明感をプラス+

・色落ちしてオレンジ味が出てくると、髪が傷んで見えますよね。そんな方には5トーンのオレンジ味を消したダークトーンがオススメです。

②アッシュ系

色が落ちるとすぐに赤みが出てしまうことがお悩みのお客様。

赤みを打ち消す青緑系の色を少し混ぜて赤みを打ち消し色落ちも綺麗な透明感抜群のカラーに〇

③黒染めなし!

黒染めはしたくない、今後明るくする予定があるという方にオススメなのが、黒染めはしないフェイクブラック。青みを足してあげることで、光に当たるとほんのり青に♪

オススメのトーンは?

まず、「トーン」とは髪の毛の明度を示す単位のことを言います〇

一般的に4〜16トーンの領域が美容室では使われており、数字が大きくなればなるほど明るい髪になります。

今回ここでいう「暗髪」は6〜8トーンを指しています!

暗髪は学生さんや会社で髪色のルールがある方にもチャレンジしやすいトーン数に設定されています〇

色々なトーンの暗髪がありますが、僕がオススメするトーンは『8トーン』です!

8トーンの髪色は暗すぎず明るすぎず、光に当たると透明感とツヤ感が抜群にでます!!品もとてもあり、年齢問わず大人気のトーンになっています。

カラートリートメント11000円

お客様のお声

①艶を出すために赤みを消したオリーブ系のお色味にしました〇

弱酸性カラーなのでカラーをした後でも手触りは最高です!(弱酸性カラー)

②カラーについてなんて僕も美容師になる前までさっぱり分かりませんでした!

だからこそできるだけ分かりやすい言葉で色々な提案を心がけています!お気軽にご相談ください♪(弱酸性カラー)

③ブリーチをしていたお客様だったので、できるだけダメージを抑えることを重視してカラーさせていただきました!これからも弱酸性で続けていきましょう♪(弱酸性カラー+カット)

Q&A

Q.暗髪カラーの色持ちは?

A.通常の明るめのカラーは約1週間程で色味が変化し、1ヶ月程度で落ちきってしまいます。しかし、暗髪カラーは地毛とトーン数があまり変わらないため比較的気になりません。ブリーチをしていなければ2ヶ月以上綺麗な色味を楽しめます。

Q.暗髪カラーにカラーシャンプーは意味ありますか?

A.過去にブリーチをされているなら使った方が退色を防げますが、ブリーチをされていない方は使わなくても特に問題ありません。

Q.暗髪カラーはダメージ出ますか?

A.多少はダメージが出てしまいますが、カラーは暗ければ暗いほどダメージが少ない傾向にあります。そのため、髪が傷むのが心配な方でも比較的チャレンジしやすい髪色です。

まとめ

髪が重たく見えてしまいそうと避けられがちな暗髪ですが、どんな場面にも対応できナチュラルで品のあるスタイルになれるのでぜひ今期は「暗髪」にチャレンジしてみてください!

Instagramアカウント _hiroto10_

カラートリートメント11000円